[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農地整備課 > 「人と技術が支える愛知の農業農村」写真館

本文

「人と技術が支える愛知の農業農村」写真館

ページID:0514317 掲載日:2024年5月30日更新

令和6年度写真の紹介

広くなったほ場で凧揚げまつり

広くなったほ場で凧揚げまつり(額田郡幸田町)

モグラの手も借りたくなる大仕事​

モグラの手も借りたくなる大仕事(豊川市)

【水資源機構営 豊川用水二期事業】

刈谷の水路に学ぶブルキナの夢​

刈谷の水路に学ぶブルキナの夢(刈谷市)

今日も一日お疲れシャワー

今日も一日お疲れシャワー(碧南市)

お田植えの 感謝の気持ち 空に舞う

お田植えの 感謝の気持ち 空に舞う(新城市)

さようなら三代目〜そして伝説へ〜

明治用水頭首工復旧状況(豊田市)

【国営 土地改良施設突発事故復旧事業】

鉄筋型枠!

鉄筋型枠!(津島市)

【地盤沈下対策事業】

噴砂被害

噴砂被害(石川県河北郡内灘町)

農地の災害復旧工事を行っています

農地の災害復旧工事を行っています(石川県河北郡内灘町)

桜と農業用排水路

桜と農業用排水路(愛西市)

たくましい乙川頭首工​

たくましい乙川頭首工(岡崎市)

夕方のにんじん畑

夕方のにんじん畑(碧南市)

51_にんじんの夕暮れ

にんじんの夕暮れ(碧南市)

夕焼けの四谷の千枚田​

夕焼けの四谷の千枚田(新城市)

下は見ちゃだめだ​

下は見ちゃだめだ(愛西市)

【排水施設保全対策事業】

紅葉みる鉄筋

紅葉みる鉄筋(岡崎市)

【防災ダム事業】

ただ今、ため池リペア中につき

ただ今、ため池リペア中につき(岡崎市)

【防災ダム事業】

農地法面を復旧

農地法面を復旧(新城市)

【団体営 災害復旧事業】

紅葉ため池に赤いキリンが降臨​

紅葉ため池に赤いキリンが降臨(岡崎市)

【防災ダム事業】

親子で勉強

親子で勉強(名古屋市)

海抜ゼロメートル地帯とは?

海抜ゼロメートル地帯とは?(愛西市)

細川取水口の清掃​

細川取水口の清掃(岡崎市)

ため池 あ〜るあ〜る♪​

ため池 あ〜るあ〜る♪(岡崎市)

令和5年度写真の紹介

排水機場に興味津々

排水機場に興味津々(大治町)

五平餅と棚田を肴にZzz・・・​

五平餅と棚田を肴にZzz・・・(新城市)

ため池を真っ二つ!​

ため池を真っ二つ!(幸田町)

農地のある風景

農地のある風景(豊川市)

大田大池で夜桜ライトアップ

大田大池で夜桜ライトアップ(東海市)

新緑映える須ケ谷川排水路

新緑映える須ケ谷川排水路(稲沢市)

台風一過の犬山頭首工

台風一過の犬山頭首工(犬山市)

みんなの憩いの場

みんなの憩いの場(春日井市)

夕暮れ時の樋門

夕暮れ時の樋門(愛西市)

米と大豆を作っています。

米と大豆を作っています。(飛島村)

どろんこまみれ

どろんこまみれ(半田市)

四谷千枚田天日干し米の脱穀作業

四谷千枚田天日干し米の脱穀作業(新城市)

雪降る四谷の千枚田 ​

雪降る四谷の千枚田 (新城市)

虹がかかるキャベツ畑

虹がかかるキャベツ畑(田原市)

古川頭首工

古川頭首工(西尾市)

国宝から眺める水の旅立ち​

国宝から眺める水の旅立ち(犬山市)

これがICTか​

これがICTか(弥富市)

明治用水頭首工下部の明かり調査

明治用水頭首工下部の明かり調査(豊田市)

異常なし!

異常なし!(東郷町)

水田の法面崩落

水田の法面崩落(新城市)

災害復旧事業 実地査定​

災害復旧事業 実地査定(岡崎市)

敵キャラの巣...ではありません

敵キャラの巣…ではありません(飛島村)

一網打尽

一網打尽(岡崎市)

おいしいお米!未来へつなごう!​

おいしいお米!未来へつなごう!(岡崎市)

農地を守る樋管施工中​

農地を守る樋管施工中(西尾市)

​0.01ミリの確認

0.01ミリの確認(西尾市)

ポンプ組み立てます

ポンプ組み立てます(西尾市)

黒田上の池段切り状況

黒田上の池段切り状況(新城市)

トミカ?「だんぷかー」「しょべるかー」

トミカ?「だんぷかー」「しょべるかー」(豊橋市)

石綿管撤去(木曽川用水濃尾第二施設)

石綿管撤去(木曽川用水濃尾第二施設)(飛鳥村)

問合せ

愛知県 農林基盤局 農地部 農地整備課

E-mail: nochi-seibi@pref.aichi.lg.jp


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /