[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

教育相談

ページID:0341043 掲載日:2025年6月27日更新

いじめ、不登校、学校生活、家庭教育・・・一人で悩まないで相談しましょう!

いじめ、不登校、学校生活、家庭教育などで悩んでいるあなた、そして保護者の皆さんの悩み相談に応じます。秘密は守られますので、安心して電話してくださいね!!

しろまる 次のところで悩みの相談ができますよ!!

しろまる教育相談周知促進キャンペーン リーフレット

リーフレット [PDFファイル/1.85MB]

しろまる 県内にある各地区の児童相談センターでも相談を受け付けています

虐待(ぎゃくたい)やいじめ、不登校、非行問題等の相談に応じています。

お近くの児童相談センターへご相談ください。

  • 中央児童・障害者相談センター 052-961-7250
  • 海部児童・障害者相談センター 0567-25-8118
  • 知多児童・障害者相談センター 0569-22-3939
  • 西三河児童・障害者相談センター 0564-27-2779
  • 豊田加茂児童・障害者相談センター 0565-33-2211
  • 新城設楽児童・障害者相談センター 0536-23-7366
  • 東三河児童・障害者相談センター 0532-54-6465
  • 一宮児童相談センター 0586-45-1558
  • 春日井児童相談センター 0568-88-7501
  • 刈谷児童相談センター 0566-22-7111

名古屋市の方は下記へご相談ください。

しろまる 各学校にも相談窓口があります

全ての中学校にはスクールカウンセラーが配置されていますので、気軽に相談してくださいね。本人だけでなく保護者や御家族の方でも相談できます。(相談の日時は、各中学校にお問い合わせください。) 校区の小学生についての相談にも応じています。

しろまる 各市町村の教育委員会や各地の適応指導教室等でも相談に応じています

(詳しくは各市町村の教育委員会にお問合せください。)

問合せ

愛知県教育委員会事務局 総務課
総務・広報グループ
電話:052-954-6757
E-mail:kyoiku-somu@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /