[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 公園緑地課 > 大高緑地における民間活力を活用した新たな公園施設について

本文

大高緑地における民間活力を活用した新たな公園施設について

ページID:0131754 掲載日:2016年6月23日更新

大高緑地における民間活力を活用した新たな公園施設について

平成27年10月15日(木曜日)発表

県営都市公園では、より多くの方に利用していただけるよう、その魅力向上に取り組んでいます。

大高緑地においても、「東海合戦ワールド」を始めとする様々なイベントを開催すること等により、その取り組みを進めているところですが、より一層の魅力向上を図るため、民間のノウハウやユニークなアイデアを活かした新たな公園施設を設置するべく検討、調整を進めてまいりました。

このたび、施設の具体的内容が確定し、設置・管理運営を行う事業者と協定を締結しましたので、事業の概要をお知らせします。

事業の概要

施設の内容

1 内容

  • 自然体験型恐竜探険アトラクション
    『ディノアドベンチャーライド名古屋』

―内容―
動いて吠える恐竜(実物大模型)を樹林地内に設置し、カートに乗り太古の
恐竜の森を探険する探険型アトラクション

―料金―

利用料金
カート (約20分、恐竜約30体) 大人 1,300円 中学生以下 900円
遊歩道 (約20分、恐竜約10体) 大人 300円 中学生以下 200円

2 その他の提案施設

  • 売店、自動販売機

3 イメージパース

施設イメージ(恐竜とカート)

イメージパース(トリケラトプスとカート)

施設イメージ(恐竜とカート)

イメージパース(イグアノドンとカート)

内観

イメージパース(内観)

事業者

株式会社 エヌエーオー

事業区域

大高緑地 若草山の西側の樹林地(約3.2ha)
位置図

設置場所

今後の予定

  • 今後、事業者は都市公園法などの必要な申請を行い、許可を受けます。 その後、工事着手し、平成28年7月頃にオープンの予定です。

経緯等

公園施設を設置、管理運営する事業者については、公募を実施し、外部有識者により構成される選定委員会において審査、選定を行っていただきました。

経緯

経緯
期間 内容
平成27年3月3日 第1回選定委員会
平成27年3月23日〜平成27年4月21日 募集要項の配布
平成27年3月30日 説明会の開催
平成27年4月22日〜平成27年5月22日 応募の受付
平成27年6月29日 第2回選定委員会

(プレゼンテーション、審査、最終候補者の選定)

平成27年7月〜10月

最終候補者による現地測量、地質調査

及び設計(造成、建築)

平成27年10月15日 協定の締結

選定委員会

選定委員
氏名 所属・職名
加藤 義人

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

政策研究事業本部 名古屋副本部長

佐藤 久美 金城学院大学 教授
柘植 里恵 柘植公認会計事務所 公認会計士
吉永 美香 名城大学 准教授

選定結果及び審査講評

  • 選定結果

選定委員会による審査の結果、下記の事業者を最終候補者として選定しました。

『 株式会社 エヌエーオー 』

  • 選定委員会における審査講評は以下のとおりです。

募集要項

(注記)募集は終了しています。

問合せ

都市・交通局 都市基盤部 公園緑地課
企画・都市緑化グループ
電話:052-954-6526
E-mail: koen@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /