[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 企画課 > 2020年度中京大都市圏づくりシンポジウム「あいちビジョン2030〜暮らし・経済・環境が調和した輝くあいち〜」 を開催しました

本文

2020年度中京大都市圏づくりシンポジウム「あいちビジョン2030〜暮らし・経済・環境が調和した輝くあいち〜」 を開催しました

ページID:0326411 掲載日:2020年12月25日更新
リニア中央新幹線の全線開業により、三大都市圏が約1時間で結ばれて一体化し、人口7,000万人のスーパー・メガリージョンの形成が期待されます。
その中心に位置する愛知県では、名古屋を中心としたおおむね80〜100km圏を「中京大都市圏」と位置付け、世界と直結する一大産業拠点としての役割を担っていくとともに、この地域の多様な魅力を発信しながら、国内外からヒト・モノ・カネ・情報を呼び込み、名実ともにスーパー・メガリージョンのセンターとして、首都圏の持つ社会経済的な機能を代替しうる大都市圏づくりを進めていきます。
愛知県では、県民の皆様に、これからの中京大都市圏づくりについての理解を深めていただくため、本年11月、新たに策定した「あいちビジョン2030」の基本目標「暮らし・経済・環境が調和した輝くあいち」をテーマとして、下記のとおりシンポジウムを開催しました。

開催概要

(1)日時
2021年2月15日(月曜日)午後2時から午後4時10分まで

(2)場所
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) 会議室L3・L4(常滑市セントレア5丁目10番1号)

(3)プログラム
基調講演[14時5分〜15時]
「スーパー・メガリージョンが日本を元気に」
名古屋都市センター長
奥野 信宏(おくの のぶひろ) 氏

パネルディスカッション[15時15分〜16時10分]
「あいちビジョン2030〜暮らし・経済・環境が調和した輝くあいち〜」
ファシリテーター
日本福祉大学福祉経営学部教授
後藤 澄江(ごとう すみえ) 氏

パネリスト(五十音順)
南山大学総合政策学部教授
石川 良文(いしかわ よしふみ) 氏
名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部教授
鬼頭 雅弘(きとう まさひろ) 氏
立命館大学産業社会学部教授
筒井 淳也(つつい じゅんや) 氏

(4)主催
愛知県

(5)後援
国土交通省中部地方整備局・中部運輸局、名古屋商工会議所、一般社団法人中部経済連合会

配付資料

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /