本文
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」計画の変更認定申請について
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」計画の変更認定申請について
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」について、特区計画の変更認定申請を、本日、国に対して行いましたので、お知らせいたします。
記
【変更認定申請の概要】
1 新たな数値目標の設定
数値目標の目標年度(平成27年)を迎えたため、平成32年度までの新たな数値目標を設定
(1) 中部地域における航空宇宙産業の生産高
8.7千億円(平成25年度)→ 11.8千億円(平成32年度)
(2) 中部地域における航空機・部品の生産高
5.8千億円(平成25年)→ 8.2千億円(平成32年)
(3) 中部地域における航空宇宙産業雇用者数
18.6千人(平成25年度)→ 25千人(平成32年度)
(4) 中部地域における航空宇宙関連輸出額
3.5千億円(平成25年度)→ 6.8千億円(平成32年度)
(5) 中部地域における航空宇宙関連の工場等の新増設件数
平成28年度から平成32年度までの5年間で40件
※(注記) 数値目標は、概ね、過去5年間の実績値から将来のトレンドを推計し、これを上回るように設定
2 特区事業の追加
新たな特区事業として「宇宙機器開発・供給事業」を追加(国際戦略総合特区支援利子補給金の活用を可能とする)〔現行:ボーイング787等量産事業はじめ4事業〕
(参考1)宇宙機器開発・供給事業
宇宙基本計画(平成27年1月宇宙開発戦略本部決定)に基づく衛星打上数の増加等により事業規模の拡大が見込まれる基幹ロケット(H3ロケット等)をはじめとする宇宙機器の開発・供給に関する事業
(参考2)「国際戦略総合特区支援利子補給金」の概要
総合特区計画に記載された事業を行う者が金融機関から必要な資金を借り入れる場合に、国が金融機関に利子補給金(補給率0.7%以内:5年間)を支給することにより事業の円滑な実施を支援するもの
(参考3)現行計画と今回の変更認定申請との比較一覧
我が国(中部地域(愛知県・岐阜県を中心とした5県))の航空宇宙産業の国際市場シェア
数値目標(1)
3%(1.5%)(平成22年)→ 4%(2%)(平成27年) (削除)
中部地域における航空宇宙産業の生産高
数値目標(2)
7千億円(平成22年)→ 9.2千億円(平成27年) 評価指標(1)
中部地域における航空宇宙産業の生産高
数値目標(1)
8.7千億円(平成25年度)→ 11.8千億円(平成32年度)
中部地域における航空機・部品の生産高
数値目標(2)
5.8千億円(平成25年)→ 8.2千億円(平成32年)
中部地域における航空宇宙産業雇用者数
数値目標(3)
15千人(平成22年)→ 20.5千人(平成27年) 評価指標(3)
中部地域における航空宇宙産業雇用者数
数値目標(3)
18.6千人(平成25年度)→ 25千人(平成32年度)
中部地域における航空宇宙関連輸出額
数値目標(4)
18百億円(平成22年)→ 24.6百億円(平成27年) 評価指標(4)
中部地域における航空宇宙関連輸出額
数値目標(4)
3.5千億円(平成25年度)→ 6.8千億円(平成32年度)
愛知・岐阜・三重・長野・静岡地域における航空宇宙関連の工場等の新増設件数
数値目標(5)
平成24年から平成27年までの4年間で25件 評価指標(5)
中部地域における航空宇宙関連の工場等の新増設件数
数値目標(5)
平成28年度から平成32年度までの5年間で40件
ボーイング787等量産事業
関連中小企業の効率的な生産・供給体制構築事業
MRJプロジェクト事業
ボーイング777X開発・量産事業 <追加:1事業>
宇宙機器開発・供給事業
(株)みずほ銀行、(株)三菱東京UFJ銀行、(株)三井住友銀行、(株)八十二銀行、(株)静岡銀行、(株)清水銀行、(株)大垣共立銀行、(株)十六銀行、(株)三重銀行、(株)百五銀行、(株)長野銀行、(株)愛知銀行、(株)名古屋銀行、(株)中京銀行、(株)第三銀行、飯田信用金庫、アルプス中央信用金庫、浜松信用金庫、岐阜信用金庫、大垣信用金庫、東濃信用金庫、関信用金庫、岡崎信用金庫、瀬戸信用金庫、知多信用金庫、碧海信用金庫、西尾信用金庫、中日信用金庫、桑名信用金庫、株式会社商工組合中央金庫、長野県信用組合、株式会社日本政策投資銀行 <追加:1金融機関>
(株)京都銀行
(参考4)経緯
問合せ
愛知県 政策企画局 企画課 企画第三グループ(水野・石川)
電話 052-954-6091