本文
〜働く世代へのがん対策 《働く世代(県民)向けリーフレット》〜「「がん」になっても、離職の判断は慎重にしましょう。」 を作成しました。
ページID:0147113
掲載日:2016年12月12日更新
リーフレット 「「がん」になっても、離職の判断は慎重にしましょう。<すぐに仕事をやめず、まずは相談しましょう。>」を作成しました。
1 リーフレットの目的
愛知県では毎年新たに4万人を超える方が「がん」と診断されています。40代の働く世代から「がん」に罹患する人が急激に増えます。がん治療の進歩等により、治療を受けながら働く人が増えていますが、がんと診断されると、様々な悩みを抱え、仕事をやめてしまう方がいます。
「がん」になっても、離職の判断は慎重にし、すぐに仕事をやめず、まずは相談することが重要になります。今回、働く世代(県民)向けのリーフレットを作成し、「がん」に罹った方の就労継続を支援します。
「がん」になっても、離職の判断は慎重にし、すぐに仕事をやめず、まずは相談することが重要になります。今回、働く世代(県民)向けのリーフレットを作成し、「がん」に罹った方の就労継続を支援します。
2 リーフレットの内容
「がん」になると、様々な悩みや不安を抱えるため、すぐに仕事をやめてしまう方がいます。このため、「がん」になっても、多くの方が仕事を持ちながら通院している現状を伝え、すぐ仕事をやめず、相談することを勧めています。また、がん治療と仕事を両立するためのチェックリストや、本人の依頼に基づき会社と主治医との情報交換を行うための文書作成例を紹介しています。
<リーフレットの内容>
1 現状〜「がん」になっても、多くの方が仕事を持ちながら通院しています。〜
2 ひとりで抱え込まず相談しましょう。〜すぐに仕事をやめる必要がありません。〜
3 チェックしてみよう。〜がん治療と仕事を両立するためのチェックリスト〜
(参考)会社と主治医との情報交換が大切です。〜情報提供を依頼するための文書作成例〜
<リーフレットの内容>
1 現状〜「がん」になっても、多くの方が仕事を持ちながら通院しています。〜
2 ひとりで抱え込まず相談しましょう。〜すぐに仕事をやめる必要がありません。〜
3 チェックしてみよう。〜がん治療と仕事を両立するためのチェックリスト〜
(参考)会社と主治医との情報交換が大切です。〜情報提供を依頼するための文書作成例〜
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)