本文
平成28年度愛知県防災貢献団体表彰 受賞団体概要
平成28年度愛知県防災貢献団体 受賞団体
・自主防災組織(5団体)
市町村
団体名
(自主防災組織)
主な活動(功績概要)
日進市
御岳防災会
市内でも初期に設立された自主防災組織であり、尾三消防組合等と協働し、毎年地域防災訓練を実施しています。地区内の防災用資機材等の点検・補充を実施するとともに、民生委員との協力による地域内の要援護者の戸別訪問、学区子ども防災マップ作成、市等との協働による地域総合防災訓練などを実施しています。
津島市
津島市西小学校区コミュニティ推進協議会自主防災部会
平成19年に防災講演会を実施して以降、平成20年には津島市総合防災訓練を共催し、平成21年以降は毎年津島市西小学校自主防災訓練を実施しています。津島市西小学校区コミュニティ推進協議会の発行する情報誌「ふじの里」を活用して情報発信しています。
安城市
東栄・今本町自主防災会
避難所となる小学校において避難所運営等の訓練、宿泊を行う「防災キャンプ」を開催するとともに、地域のコミュニティセンターを利用し、幅広い世代にわたり多くの地域住民が参加できる自主防災訓練を企画運営しています。また「家具転倒防止お助け隊」を結成し、家具転倒防止・ガラス飛散防止の普及に取り組んでいます。
江南市
飛高区自主防災会
地区に合わせた訓練を実施し、地域の防災力向上に多大な影響を与えている自主防災組織です。机上訓練、タウンウォーキング、総合防災訓練を毎年実施するとともに、平成28年度から避難所運営訓練を実施するなど新たな取り組みを行っています。
東海市
船島防災まちづくり研究会
平成21年に全世帯を対象とした防災意識調査とその結果の周知を行い、これ以降、各種防災訓練や養成講座の実技・学習を毎月1〜2回の頻度で実施しています。また、コミュニティ運営委員会の広報誌「きずな」を活用して情報発信しています。