本文
「日本フットサルリーグ(Fリーグ)2023-2024」で優勝した 名古屋オーシャンズが知事を表敬訪問します
2024年2月7日(水曜日)発表
2023年5月27日(土曜日)から2024年1月14日(日曜日)まで開催された「日本フットサルリーグ(Fリーグ)2023-2024」で7連覇、16回目の優勝を果たした名古屋オーシャンズの皆様が、大会結果を報告するため、知事を訪問します。
1 日時
2024年2月13日(火曜日) 午後3時30分から午後3時45分まで
2 場所
愛知県公館
3 訪問者
〇選手
篠田 龍馬(しのだ りゅうま) キャプテン
始め14名(詳細は一覧のとおり)
〇関係者
新谷 岳史(あらたに たけし) 名古屋オーシャンズ株式会社 会長
櫻井 嘉人(さくらい よしひと) 同 代表取締役
福田 尚志(ふくた なおじ) 同 相談役
フエンテス 監督
4 次第
(1)表敬挨拶及び訪問者紹介(櫻井代表取締役)
(2)大会結果報告(篠田キャプテン)
(3)知事からお祝いの言葉
(4)歓談
(5)記念撮影
<参考>
1 名古屋オーシャンズの概要
日本初のプロフットサルチームとして2006年に発足。2007年から全国リーグである日本フットサルリーグ(Fリーグ)に参入し、名古屋市内のスポーツセンター、春日井市総合体育館等を試合会場としている。2022年4月には専用トレーニングセンターとなる「オーシャンズフィールド」を知多市内にオープンした。
「日本フットサルリーグ(Fリーグ)2023-2024」では7連覇、16回目の優勝を果たした。このほか、全日本フットサル選手権では6回、オーシャンカップでは10回、AFCフットサルクラブ選手権では4回の優勝を誇る。
2 日本フットサルリーグ(Fリーグ)2023-2024の概要
レギュラーシーズン
(第1節〜第22節)
ファイナルシーズン
(第23節〜第27節)
開催
期間
2023年5月27日(土曜日)〜
2023年12月10日(日曜日)
2023年12月22日(金曜日)〜
2024年1月14日(日曜日)
参加
チーム
名古屋オーシャンズ(1)
ペスカドーラ町田(2)
立川アスレティックFC(3)
バサジィ大分(4)
バルドラール浦安(5)
シュライカー大阪(6)
Y.S.C.C.横浜(7)
湘南ベルマーレ(8)
しながわシティ(9)
フウガドールすみだ(10)
ボルクバレット北九州(11)
エスポラーダ北海道(12)
※(注記)カッコ内は今シーズン終了時点の順位
大会
方式
・12チームによるホーム&アウェイ2回戦総当たりリーグ戦
・全22節が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームから順に上位6チームと下位6チームのグループに分かれる。
・レギュラーシーズンの上位6チーム、下位6チームの2グループによる1回戦総当たりのリーグ戦
・レギュラーシーズン終了後の勝ち点を持ち越し、全5節終了後に順位を決定する。
[年間順位決定方法]
レギュラーシーズン22節、ファイナルシーズン5節の全27節が終了した時点で、上位チームのうち、勝点の合計が多いチームを年間優勝チームとする。(上位6チームと下位6チームとの間で順位が入れ替わることはない。)
※(注記)上記のようにレギュラーシーズンとファイナルシーズンに分けて年間順位を決定する大会方式は今シーズンからの新たな方式。
3 ファイナルシーズンについて
(1)日程・会場
<町田ラウンド:第23節・第24節>
日程:2023年12月22日(金曜日)〜12月24日(日曜日)
会場:町田市立総合体育館(東京都町田市)
<名古屋ラウンド:第25節・第26節>
日程:2024年1月6日(土曜日)〜1月8日(月・祝)
会場:名古屋金城ふ頭アリーナ
<墨田ラウンド:第27節>
日程:2024年1月13日(土曜日)・1月14日(日曜日)
会場:墨田区総合体育館(東京都墨田区)
(2)結果
レギュラーラウンド終了時点(2023年12月10日時点)では、名古屋オーシャンズが首位のペスカドーラ町田を勝ち点4差(名古屋48、町田52)で追う展開であったが、ファイナルラウンド最終日の直接対決で名古屋オーシャンズが2-1で勝利、優勝(7連覇)を決定した。(勝ち点58で並んだが、得失点差で上回る名古屋が優勝。)
対戦カード
結果
勝ち点
名古屋
町田
(レギュラーラウンド終了時点)
‐
48
52
12月22日(金曜日)
ペスカドーラ町田VSシュライカー大阪
2-1で町田が勝利
48
55
12月23日(土曜日)
名古屋オーシャンズVSバサジィ大分
3―4で名古屋が敗北
48
55
12月24日(日曜日)
名古屋オーシャンズVSバルドラール浦安
2―1で名古屋が勝利
51
55
ペスカドーラ町田VSバサジィ大分
2―5で町田が敗北
51
55
1月6日(土曜日)
ペスカドーラ町田VS立川アスレティックFC
3-1で町田が勝利
51
58
名古屋オーシャンズVSシュライカー大阪
3―3で引き分け
52
58
1月8日(月・祝)
名古屋オーシャンズVS立川アスレティックFC
4―2で名古屋が勝利
55
58
ペスカドーラ町田VSバルドラール浦安
2―3で町田が敗北
55
58
1月14日(日曜日)
名古屋オーシャンズVSペスカドーラ町田
2―1で名古屋が勝利
(町田が敗北)
58
58
<訪問者(選手)一覧>
背番号
氏名
(ふりがな)
ポジション※(注記)
備考
1
篠田 龍馬
(しのだ りゅうま)
ゴレイロ
3
鬼塚 祥慶
(おにつか しょうけい)
アラ/ピボ/フィクソ
4
水谷 颯真
(みずたに そうま)
アラ
6
宮川 泰生
(みやがわ たいき)
フィクソ
7
安藤 良平
(あんどう りょうへい)
フィクソ/アラ/ピボ
8
アンドレシート
アラ
ベストファイブ
選出
10
ギレルマオ
ピボ
11
清水 和也
(しみず かずや)
ピボ
13
ダルラン
ピボ/アラ
ベストファイブ
選出
15
吉川 智貴
(よしかわ ともき)
アラ
17
八木 聖人
(やぎ きよと)
アラ
18
金澤 空
(かなざわ そら)
アラ
21
田淵 広史
(たぶち ひろし)
ゴレイロ
55
甲斐 稜人
(かい りょうと)
アラ
※(注記)ピ ボ:相手ゴールに一番近いポジションで、攻撃の起点となる。
ア ラ:中盤のポジションで、攻撃も守備もこなす。
フィクソ:フィールドプレーヤーでは最後尾のポジションで攻撃や守備のバランスをとる。
ゴレイロ:ゴールキーパーであり、ボールを手で扱える専門的なポジション。
このページに関する問合せ先
愛知県スポーツ局スポーツ振興課
調整グループ
担当:深田、庵
電話:052-954-6459
内線:2421、2422
メール:sports@pref.aichi.lg.jp