本文
令和6年能登半島地震で被災された方へ提供する県営住宅を追加します
愛知県では、令和6年能登半島地震で被災された方に対し、令和6年1月4日より、県営住宅及び愛知県住宅供給公社賃貸住宅を提供しておりましたが、新規申込につきましては、令和6年12月27日をもって終了いたしました。
今後、一時避難を希望する被災者の方につきましては、災害救助法の適用を受けた災害による被災者として、県営住宅での受け入れを継続いたします。
令和6年能登半島地震で被災された方へ提供する県営住宅を追加します
愛知県では、令和6年能登半島地震によって被災された方々に対する支援の一環として、県営住宅(25住宅40戸)及び愛知県住宅供給公社賃貸住宅(5住宅8戸)を提供しています(2024年1月4日発表済み。)。この度、準備が整ったため、下記のとおり県営住宅を追加提供することといたしましたので、お知らせします。なお、入居対象者や入居条件等に変更はありません。
1.今回追加する住宅
県営住宅 11住宅 19戸
※(注記)追加後の県営住宅の提供住宅数は29住宅、提供戸数は59戸になります。
※(注記)追加する住宅の一部は2024年1月4日発表済みの住宅と重複(7住宅)しています。
2.入居対象者
令和6年能登半島地震で被災された方
3.入居条件等
(1) 入居期間
原則1年以内
(2) 住宅使用料(家賃)
免除(敷金不要)
(3) 駐車場使用料、共益費(附帯設備使用料)、水道光熱費
入居者負担
4.受付日時
月曜日から金曜日(祝日及び休日を除く)の午前9時から午後5時15分まで
※(注記)2024年1月13日(土曜日)及び14日(日曜日)は午前10時から午後5時まで、愛知県住宅供給公社賃貸住宅課で県内全ての地区の県営住宅及び愛知県住宅供給公社賃貸住宅の受付を行います(「6 受付場所及び問合せ先」参照)。
5.申込方法
先着順受付(代理人による申込み可)
※(注記)申込みは、受付場所のみでの受付となります(郵送や電話などによる申込みは不可)。
6.受付場所及び問合せ先
(1) 月曜日から金曜日(祝日及び休日を除く)
ア 県営住宅
地 区
受付場所及び問合せ先
名古屋地区
尾張地区
愛知県住宅供給公社 名古屋尾張住宅管理事務所
住所:名古屋市中区丸の内3-19-30(愛知県住宅供給公社5階)
電話:(052)973-1791
一宮地区
愛知県住宅供給公社 名古屋尾張住宅管理事務所 一宮支所
住所:一宮市今伊勢町本神戸字立切1-4(愛知県一宮建設事務所1階)
電話:(0586)28-5411
愛知県住宅供給公社 名古屋尾張住宅管理事務所 海部駐在
住所:津島市西柳原町1-14(愛知県海部総合庁舎5階)
電話:(0567)24-7330
知多地区
愛知県住宅供給公社 名古屋尾張住宅管理事務所 知多支所
住所:半田市宮本町3-217-21(セントラルビル5階)
電話:(0569)23-2716
西三河地区
愛知県住宅供給公社 三河住宅管理事務所
住所:岡崎市明大寺本町1-4(愛知県西三河総合庁舎5階)
電話:(0564)23-1863
知立地区
愛知県住宅供給公社 三河住宅管理事務所 知立支所
住所:知立市上重原町蔵福寺124(愛知県知立建設事務所南館1階)
電話:(0566)84-5677
豊田加茂地区
愛知県住宅供給公社 三河住宅管理事務所 豊田加茂支所
住所:豊田市喜多町6-3-4(豊田公営住宅センター内)
電話:(0565)34-2001
東三河地区
愛知県住宅供給公社 三河住宅管理事務所 東三河支所
住所:豊橋市今橋町6(愛知県東三河建設事務所1階)
電話:(0532)53-5616
イ 愛知県住宅供給公社賃貸住宅
地 区
受付場所及び問合せ先
全ての地区
愛知県住宅供給公社 賃貸住宅課 公社住宅推進室
住所:名古屋市中区丸の内3-19-30(愛知県住宅供給公社4階)
電話:(052)954-1356
(2) 2024年1月13日(土曜日)及び14日(日曜日)
県営住宅、愛知県住宅供給公社賃貸住宅とも
地 区
受付場所及び問合せ先
全ての地区
愛知県住宅供給公社 賃貸住宅課
住所:名古屋市中区丸の内3-19-30(愛知県住宅供給公社4階)
電話:(052)954-1362
7.提出書類
(1) 申請書(受付場所にて配布)
(2) 入居を希望する方全員の住民票の写し
(3) り災証明書
※(注記)(2)、(3)の提出書類が申込時に用意できない方は、後日の提出でも可
このページに関する問合せ先
「6 受付場所及び問合せ先」のとおり