[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 保健体育課 > いじめ・自殺予防ポスターの寄贈に関する贈呈式を開催します

本文

いじめ・自殺予防ポスターの寄贈に関する贈呈式を開催します

ページID:0477972 掲載日:2023年8月16日更新

この度、NPO法人再チャレンジ東京から「いじめ・自殺防止コンクール受賞ポスター」が県内公立学校に寄贈されることとなりました。

つきましては、下記のとおり贈呈式を開催します。

1 寄贈者概要

NPO法人再チャレンジ東京

代表者 理事長 平林 朋紀(ひらばやし ともき)

所在地 東京都港区西麻布二丁目17-14

エスペランサビル1階 アートオブライフアルファ内

2 寄贈品

NPO法人再チャレンジ東京が主催した「第10回いじめ・自殺防止コンクール」受賞作のポスター

(ポスター2種類及び標語1種類の計3種類(いずれもA2判)を、1校につき各1枚)

言葉の波って引かないんです。 言葉は凶器 STOPイジメ 標語コンテストポスター

3 寄贈校

名古屋市立を除く県内公立学校 全1,191校

4 贈呈式について

(1)日時

2023年8月23日(水曜日) 午前11時から午前11時15分まで

(2)場所

愛知県議会議事堂1階 会議室1

名古屋市中区三の丸三丁目1番2号

(3)出席者

<寄贈者>NPO法人再チャレンジ東京

理事長 平林 朋紀(ひらばやし ともき) 様

理 事 曽根 純夫(そね すみお) 様

<愛知県>愛知県教育委員会教育長 飯田 靖(いいだ やすし)

愛知県教育委員会教育部長 栗木 晴久(くりき はるひさ)

<立合者>愛知県議会議員 岡 明彦(おか あきひこ) 様

(4)式次第

ア 岡県議挨拶

イ 平林理事長挨拶

ウ ポスター贈呈、記念撮影

エ 教育長謝辞

オ 懇談

<参考>

・NPO法人再チャレンジ東京について

一般人及び中小企業等経営者に対し、過重債務問題などに係るセーフティネットとして活動する

とともに、青少年のいじめ・自殺防止を目的に設立した団体であり、多重債務者等のための相談事

業、講演会及び普及啓発事業等を行うとともに、青少年のいじめ・自殺防止に向けた取組を行って

いる。

・「第10回いじめ・自殺防止コンクール」について

主 催:NPO法人再チャレンジ東京

応募期間:2022年9月1日(木曜日)から11月30日(水曜日)

応募資格:特になし

審査委員長:水谷 修 氏(夜回り先生)

このページに関する問合せ先

愛知県教育委員会事務局教育部保健体育課
振興・保健グループ
担当:竹内、中村
電話:052-954-6793
メール:hoken-taiiku@pref.aichi.lg.jp


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /