2025年度41期生
海外研修生

主な活動内容

研修生受入事業

アジア ・ 南太平洋の村の青年を研修生として日本に招き、 農業、 保健衛生、 地域組織化などの研修を行い、 帰国後もフォローアップを行うことを通じて、 草の根の人々による地域づくりと生活向上に協力します。

詳しくみる

プロジェクト紹介

農業、保健衛生、貧困対策、教育支援などの地域開発プロジェクトを進めています。また、2015年4月に発生したネパール大地震の被災地支援も行っています。プロジェクトの中心は帰国したPHD研修生たちです。

詳しくみる

居住支援事業/相談窓口

「共に生きる社会」の実現のため、日本で暮らす外国籍の方たちのための相談窓口を開設しています。住居確保や生活に困難を抱える方は、ご連絡ください。(居住支援法人 兵居支第0015号)

詳しくみる

日々の活動情報をチェック!

PHD協会の最新の活動状況はFacebookページで配信をしています。
是非、「いいね」をして最新情報をチェックしてください!

草の根 チャンネル

公益財団法人PHD協会 神戸で40年、国際協力してます。インドネシア・ネパール・ミャンマーの研修生を中心に、NGOの楽しい日常をお届けします!

-居住支援法人として、連携しています。-

PHD運動に参加する

国内研修生(インターン)
募集、ボランティア
ハガキ・切手の寄贈など

詳しく見る
\\✨東日本研修 番外編✨// 今回の東日本研修では、訪問先での学びに加えて、研修生たちがほっと息 \\✨東日本研修 番外編✨// 今回の東日本研修では、訪問先での学びに加えて、研修生たちがほっと息をつける瞬間や思いがけない出会いもたくさんありました😊🌸 東京スカイツリー🗼を訪れた際には、 なんと偶然、海外の聴覚障害者の方々とばったり! 手話で交流する温かい時間が生まれました🤝✨ 母国を離れて日本で研修に励む研修生にとって、同じ"手"で気持ちを伝え合えるひとときは言葉以上の安心感と励ましになったようです💗🤟 長時間の移動の途中には琵琶湖や富士山などの美しい景色にも出会えました🗻 自然の風景にふっと心がほどけて思わず笑顔がこぼれる瞬間も☺ 緊張感のある研修が続く中で、ほんの少しの"癒し時間"は大切なリフレッシュになったようです🌿 今回はホームステイも受け入れていただき、滞在先のご家庭との交流を通して日本の生活文化や価値観に触れる貴重な経験ができました🏠 食卓を囲んだり、日常の会話を楽しんだりと"家族の一員として過ごす時間"は、研修生にとって大きな支えになっています🍽️💕 研修での学びだけでなく人とのつながりやほっとする時間も、この東日本研修を支える大切な要素です🌈 多くの方々に支えていただきながら、研修生たちはまた次の活動へ向けて力を蓄えることができました✨ ---------------------------- 神戸で活動する国際協力NGO 公益財団法人PHD協会 🗣️最新の活動状況を発信中 📚身近な社会課題を学ぶ プロフィール欄(@phd_association)のURLからホームページもご覧ください👀✨ #PHD協会 #phd #神戸市 #国際協力 #研修生 #東日本 #ミャンマー #ネパール
\\東日本研修報告2// 今回の東日本研修では、子ども支援の現場を訪れたことも大きな学びとなりまし \\東日本研修報告2// 今回の東日本研修では、子ども支援の現場を訪れたことも大きな学びとなりました👧🧒✨ ユニセフハウスでは、世界の子どもたちを取り巻く課題や紛争下での教育支援、日本からできる国際協力のかたちについて詳しく学びました🌍📚 職員の方による丁寧な館内ガイドもあり、研修生はそれぞれ理解を深めることができた様子でした💡 横浜「こどもの広場 もみの木園」 では、交流会で研修生が子どもたちに向けてスピーチを行い、さらに保護者の方々との懇談を通じて日々の子育てや支援の工夫について貴重なお話を伺いました🗣️ 翌日の活動見学では、園が大切にしている "外で遊びながら育つ" という理念に触れ、子どもたちが自然の中でのびのびと過ごす姿を間近で見ることができました🍃🌈 研修の締めくくりは鎌倉大仏へ。 研修生たちはこれまでの研修で得た学びを胸に、今後の活動にしっかり活かしていけるよう祈念していました🙏✨ 今回も多くの気づきと出会いに恵まれました。 支援者の皆さまのおかげで得られた学びを、今後の活動へしっかり還元してまいります🌱💛 ---------------------------- 神戸で活動する国際協力NGO 公益財団法人PHD協会 🗣️最新の活動状況を発信中 📚身近な社会課題を学ぶ プロフィール欄(@phd_association)のURLからホームページもご覧ください👀✨ #PHD協会 #phd #神戸市 #国際協力 #研修生 #東日本 #ミャンマー #ネパール
\\東日本研修報告1// 11月10日より、研修生は東日本研修に参加しました✨ 東京・横浜を中心に \\東日本研修報告1// 11月10日より、研修生は東日本研修に参加しました✨ 東京・横浜を中心にさまざまな団体を訪問させていただき、活動報告スピーチや意見交換の機会をいただきました☺ ロータリー米山記念奨学会様では、研修生としての取り組みや日本での学びについて報告し、奨学会の皆さまから温かい励ましの言葉をいただきました🙏 全日本自動車産業労働組合総連合会様の贈呈式では、支援の背景にある思いや活動の意義をお聞きし、支えてくださる方々の存在の大きさを改めて実感しました🚗💡 日本労働組合総連合会様では少人数での進行となったため、質問も交えながら活発な意見交換ができ、新たな視点を得る貴重な機会となりました✨ こうした団体の皆さまと直接お会いし、お話しできた時間のすべてが今後の活動の指針となる大きな学びでした。 関係者の皆さまに心より感謝申し上げます🌿 ---------------------------- 神戸で活動する国際協力NGO 公益財団法人PHD協会 🗣️最新の活動状況を発信中 📚身近な社会課題を学ぶ プロフィール欄(@phd_association)のURLからホームページもご覧ください👀✨ #PHD協会 #phd #神戸市 #国際協力 #研修生 #東日本 #ミャンマー #ネパール
\10円月のみんなのいえ🏡// 皆さんこんにちは! みんなのいえは、この10月で開設から5周年を迎 \10円月のみんなのいえ🏡// 皆さんこんにちは! みんなのいえは、この10月で開設から5周年を迎えました。 これまでたくさんの方々に見守られながら、困難を抱える外国人の方々と共に歩んでくることができました。 これまでに関わった一人ひとりとの思い出が、今も心の中にあります。 言葉が通じにくかった子、病気で一緒に病院へ行った子、なかなか仕事や住まいが見つからなかった子...。 それぞれが"みんなのいえ"という居場所を通じて、新しい一歩を踏み出してくれました。 退居後も「元気にしています!」と近況を知らせてくれる子たちが多く、 そのたびに"つながりの輪"が大きく広がっていることを実感します。 これからも、彼らが笑顔で過ごせるよう、そして誰もが安心して暮らせる社会を目指して、歩みを続けていきます。 いつも変わらないご支援を、本当にありがとうございます🌸 引き続き、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします🌱 ---------------------------- 神戸で活動する国際協力NGO 公益財団法人PHD協会 🗣️最新の活動状況を発信中 📚身近な社会課題を学ぶ プロフィール欄(@phd_association)のURLからホームページもご覧ください👀✨ #みんなのいえ #シェアハウス #国際協力 #国際交流 #PHD協会 #感謝 #5周年
\\食料配布会を開催しました// 2025年度は毎月第1木曜日に、食料配布会を実施しています🌾 \\食料配布会を開催しました// 2025年度は毎月第1木曜日に、食料配布会を実施しています🌾 10月は55名、11月は52名の方に食料を届けることができました。 支援者さんからいただいた冬用の毛布や上着も配布しました。日本で初めての冬を過ごす留学生は特に喜んでしました! 今回は神戸大学医学部の学生さん(Kobe Med Connect)がくらしの保健室を実施しました🩺生活と健康のアンケートも実施し、学校にアルバイトに忙しい留学生の皆さんが日々の健康を考えるきっかけになりました。 ⭐️次回は12月4日(木)⭐️ 食料配布会のボランティアも募集しています! ご興味のある方はお気軽にDM等でご連絡ください💌 (注記)本事業は神戸市の食支援を通じた相談支援に取り組む民間団体に対する補助金と、公益信託神戸まちづくり六甲アイランド基金を活用して実施いたしました。 ——————————— 神戸で活動する国際協力NGO 公益財団法人PHD協会 🗣️最新の活動状況を発信中 📚身近な社会課題を学ぶ プロフィール欄(@phd_association)のURLからホームページもご覧ください👀✨ #神戸#長田#PHD協会#phd #食料配布会#foodsupport#お米の配布 #ミャンマー#ネパール#スリランカ#ウクライナ#バングラデシュ

ブログ

2025年11月20日ACTION from KANSAI ユースキャンプに参加して

詳しく見る

2025年09月25日お料理教室に参加してきました♪

詳しく見る
過去の記事をみる