青 島 ホップの香り漂う浜辺の街 苦難を乗り越え国際都市へ_人民中国

中国地図の形は、大きなニワトリに似ている。そのニワトリの首もと、渤海と黄海の中間地帯に山東半島が伸びている。そして、その南東側、黄海に面しているところに位置するのが青島だ。
「青島」という言葉が初めて使われたのは、明の嘉靖年間(1522〜66年)のある地理書で、元々は町の前の海湾にある緑の茂った小さな島の名前だった。
青島市の中心部から北へ約40キロ行ったところにある即墨区。ここの「即墨レース」はとても有名だ。
「膠州ヤンコ踊り」は青島のもう一つの無形文化遺産である。
青島の清江路に位置する武術館では、孫日成さんが6人の弟子に拳法の指導をしていた。
[画像:3-1.jpg]
西海岸新区の「ゴールデンビーチ・ビアガーデン」では、色とりどりの照明が「夜の街」感を醸し出し、人々はビールのグラスを掲げながら、夜空に咲く花火を楽しむ。
[画像:3-6.jpg]
青島の急速な都市発展は、「母なる産業」と呼ばれる紡績業と切り離すことはできない。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /