みなとオアシス 天草牛深(牛深港)
「みなとオアシス天草牛深」は、熊本県天草市の最南端、天草の南の玄関口である牛深にあります。牛深地域は、豊かな海洋資源に恵まれ県内最大の水産基地として発展してきました。港周辺には観光の拠点となる海彩館や芝生広場があり各種イベントが開催されています。また、牛深ハイヤ大橋は、自然景観と調和した世界に類をみない美しい橋で牛深観光のメインスポットとなっています。
みどころ
牛深ハイヤ祭り[画像:牛深ハイヤ祭り]
全国各地で歌い継がれているハイヤ節系統民謡の源流といわれ、市の無形民俗文化財にも指定している「牛深ハイヤ節」。このハイヤ節のリズムに乗って老若男女が軽快に踊り歩くメーンの"ハイヤ総踊り"は、多くの見物客を魅了します。牛深の新鮮な魚介類などがずらりと並んだ水産フェアには、毎年たくさんの観光客が詰めかけるほか、大漁旗を掲げた漁船団による勇壮な海上パレードも見ものです。
牛深あかね市
[画像:牛深あかね市]
"あかねする"(大漁だ、良かったなぁといった意味)という縁起の良い牛深の言葉にちなんで、来場者の皆様に海・山の自然 の恵みを存分に"あかね"していただきたいと魅力一杯の催しを予定しています。タイ釣り大会が大変人気です。
ワンわんウォーキング[画像:ワンわんウォーキング]
三方を海に囲まれた牛深の自然のなかを子どもから大人まで気軽に参加できるウォーキング大会です。
おすすめ情報
海中公園遊覧
[画像:海中公園遊覧]牛深海中公園は、日本で初めての海中公園として選定されました。温暖で入り組んだ海の中には海藻や色とりどりの珊瑚が広がり、熱帯の魚や希少な珊瑚をグラスボートで間近に見ることができます。
うしぶか海彩館
[画像:うしぶか海彩館]牛深の魅力を一堂に集めた海の文化情報館。特産品の販売や魚のレストラン、回流型水槽があるいけす広場、漁業の歴史資料館など内容も盛りだくさんの施設です。
牛深みなとまちづくり協議会
(登録:平成29年2月16日)
(認定:平成23年11月25日)
芝生公園、トイレA、ウォーキングデッキ、トイレB、浮き桟橋、フェリー発着所
各種イベント
(ハイヤ祭り、あかね市、朝市等)
レストラン、喫茶、ミニギャラリー、歴史博物館、体験施設、観光案内所
交通アクセス・お問い合わせ
■しかくJR/バス利用(1)
JR博多駅
↓ 新幹線40分
JR熊本駅
↓ バス120分
本渡
↓ バス70分
牛深
■しかくJR/バス利用(2)
JR博多駅
↓ 新幹線85分
JR出水駅
↓ バス65分
蔵之元港
↓ フェリー30分
牛深
■しかく飛行機/バス利用(1)
福岡空港
↓ AMX20分
天草空港
↓ バス20分
本渡
↓ バス70分
牛深
■しかく飛行機/バス利用(2)
熊本空港
↓ AMX20分
天草空港
↓ バス20分
本渡
↓ バス70分
牛深
■しかく車利用
九州道松橋ICより国道266号経由天草へ
熊本
↓ 所要時間270分
天草
天草市 建設部 建設総務課
TEL: 0969-32-6794