重要

医療工学専攻の新しいホームページへ移行しました
2025年4月より健康情報学部 健康情報学科 医療工学専攻として,新たにスタートしました。
医療工学専攻の新しいホームページは以下のURLから閲覧できます。
URL: https://www.osakac.ac.jp/dept/l/news.html

速報

京阪神・奈良・和歌山・滋賀の大学の中で
臨床工学技士 国家試験合格者総数 No.1

医療科学科とメディアコミュニケーションセンターとで独自のe-Learningコンテンツを開発し,国家試験を受験する学生を強力にバックアップした結果,第34回臨床工学技士国家試験(2021年3月7日に実施)において,22名の現役合格者を輩出いたしました。現役合格者の合格率は95.7%で,全国平均の84.2%を大きく上回りました。また,2001年の学科開設以降,延べ450名の臨床工学技士を輩出してきました。
2001年開設 合格者総数:450名
全国の臨床工学技士のおよそ100人に1人は本学科出身

速報

2019年度 検定試験合格
医療福祉工学科では検定試験に対する学生支援にも取り組み,2019年度において,医療関連の検定試験として,医科医療事務検定3級:20名,第2種ME技術実力検定(ME2種):7名,第1種ME技術実力検定(ME1種):2名,医療機器情報コミュニケータ(MDIC)検定:6名の合格者を輩出しました。

進路

京阪神・奈良・和歌山・滋賀の大学の中で
臨床工学技士 医療機関就職者総数 No.1

京都大学医学部附属病院,大阪大学医学部附属病院,東京医科歯科大学医学部附属病院,関西医科大学付属病院,大阪医科大学附属病院,大阪市立大学医学部附属病院,金沢大学附属病院,愛媛大学医学部付属病院,近畿大学医学部附属病院,奈良県立医科大学附属病院,福井大学医学部附属病院,兵庫医科大学病院,大阪市立総合医療センター,京都医療センター,兵庫県立尼崎総合医療センター,独立行政法人国立病院機構 姫路医療センター,大阪府立急性期・総合医療センター,国立病院機構京都医療センター,星ヶ丘医療センター,兵庫県立尼崎病院,関西労災病院,京都社会事業財団京都桂病院,大阪府済生会吹田病院,大阪府済生会富田林病院,大阪府済生会中津病院などで活躍!
大・中病院就職率83%(最近7年)

支援

模擬試験・国家試験対策
臨床工学技士国家試験まで残りわずかです。資格取得を目指す学生は,模擬試験やe-Learningを用いた試験対策に取り組んでいます。さらに,教員が一丸となり各分野の特別講義を連日実施し,きめ細かく充実した支援を行っています。

2025年4月1日
医療工学専攻の新しいホームページへ移行しました。
2025年3月31日
2025年4月より医療科学科は健康情報学科 医療工学専攻として生まれ変わります。
2021年4月2日
医療科学科に21期生81名の新入生と1名の編入生が入学されました。ご入学おめでとうございます。
2021年3月26日
第34回臨床工学技士国家試験の合格発表があり,医療科学科から22名が合格しました。
2020年3月21日
医療科学科17期生79名が卒業しました。卒業おめでとうございます。
2020年6月22日
本学科特任講師の水野裕志先生が国際会議International Conference on Smart Grid 2020の講演において,Best Paper Awardを受賞されました。おめでとうございます。
2020年4月1日
小出卓哉先生が医療科学科の特任講師として着任されました。
2020年4月1日
2020年4月より医療福祉工学科から医療科学科に名称変更しました。
2020年3月26日
第33回臨床工学技士国家試験の合格発表があり,医療福祉工学科全体で18名が合格しました。
2020年3月21日
医療福祉工学科16期生69名が卒業しました。卒業おめでとうございます。
2020年2月1日
2020年4月より医療福祉工学科は医療科学科として生まれ変わります。
2019年4月2日
医療福祉工学科に19期生88名の新入生と7名の編入生が入学されました。ご入学おめでとうございます。
2019年4月1日
水野裕志先生が医療福祉工学科の特任講師として着任されました。
2019年3月26日
第32回臨床工学技士国家試験の合格発表があり,医療福祉工学科全体で28名が合格しました。全国平均合格率は77.5%であり,本学科の合格率は90.3%でした。
2019年3月23日
医療福祉工学科15期生72名が卒業し,病院および企業への就職,大学院進学などそれぞれの新しい道へ進んでいきました。卒業おめでとうございます。
2018年4月3日
医療福祉工学科に18期生82名の新入生と6名の編入生が入学されました。皆さん,ご入学おめでとうございます。
2018年3月28日
第31回臨床工学技士国家試験の合格発表があり,医療福祉工学科全体で29名が合格しました。全国平均合格率は73.7%であり,本学科の合格率は90.6%でした。
2018年3月24日
医療福祉工学科14期生77名が卒業し,病院や企業への就職,大学院進学などそれぞれが新しい道へと進んでいきました。卒業おめでとうございます。
2017年3月28日
第30回臨床工学技士国家試験の合格発表があり,医療福祉工学科全体で37名が合格しました。全国平均合格率は81.9%であり,本学科の合格率は94.8%でした。
2017年3月25日
医療福祉工学科13期生81名が卒業し,病院や企業への就職,大学院進学などそれぞれが新しい道へと羽ばたいていきました。
2016年11月16日
第2種ME技術検定試験(ME2種)の合格発表があり,医療福祉工学科全体で17名が合格しました。このME2種の試験は臨床工学技士を養成する大学や短期大学などの学生,医療機器メーカーのエンジニアが受験しており,今年度の合格率は29%の難しい試験です。
2016年9月30日
医科医療事務検定3級の合格発表があり,医療福祉工学科で9名が合格しました。医療事務には,受付,カルテ管理,会計(治療費の計算),診療報酬請求,オペレーター(診療の指示のコンピュータ入力)などの業務があります。医療事務の資格習得にチャレンジすることで,医療保険の仕組み,治療費の計算方法,診療報酬請求の仕組みなど病院等で必要とされている知識を学びます
2016年8月22日
第1種ME技術実力検定試験(ME1種)の合格発表があり,医療福祉工学科から2名の合格者を輩出しました。このME1種の試験は,臨床工学技士国家試験合格者または第2種ME技術実力検定試験合格者だけが受験できる試験で,合格率22%の超難関試験です。

【著作権・免責事項】

著作権法に定められた範囲内において使用する場合を除き、当サイト内に掲載されているすべてのコンテンツの無断転載・転用を禁止します。 当サイトに記載されているすべてのコンテンツ内容は、予告なしに変更または中止されることがあります。当サイトは、これらの内容及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /