「秋」始まりました!
2025年09月01日
「秋」が始まりました! 待ちわびた秋の日差しも戻ってきました。さあ、「大阪あそ歩」を楽しみましょう。
参加方法:上欄の「まち歩き予約」「まち遊び予約」から予約してください。
1予約する⇒2現地に集合する(参加費はその時に)それだけです!
【予約不要】のコースは、当日、集合時間に集合場所へ直接お集まりください。
▶雨天決行です。ただし警報が出ると中止です。
▶キャンセルの方は info@osaka-asobo.jp へご一報ください(返信はお返しできませんが)。
▶参加予約されると「お申込受付完了メール」が自動送信されますが、もし、完了メールが不着の場合でも予約は完了していますから、当日、集合時間に集合場所へお越しください。不着はほとんどの場合「迷惑メール」に入っていますので、お確かめください。

秋を楽しむまち歩き!

【まち歩き】 真田山

【予約不要】真田幸村の真田丸を歩く 〜名宰相・幸村と十勇士が駆けた大坂の陣(真田丸跡碑から真田の抜け穴まで)〜

photo

大阪メトロまちさんぽの「玉造駅」をベースに、真田幸村の真田丸跡周辺を歩きます。慶長19年(1614)の大坂冬の陣で徳川家康軍をてこずらせた真田丸は、自然の地形を生かした難攻の出城でした。最近の研究でその位置が明らかになってきました。いまその地を歩くと、土地の起伏(高低差)や断面が残っていて、幸村が築いた真田丸の姿が彷彿としてきます。真田丸を巡ってぐるりと幸村(信繁)ゆかりの地を歩きます。ガイド:酒井裕一

実施日時
10月11日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 箕面·桜ヶ丘・百楽荘

【予約不要】住宅都市遊歩「箕面」 〜明治44年 箕面有馬電気軌道による住宅地の販売や大正11年 住宅改造博覧会の開催で、農村から郊外住宅地へと変貌を遂げた箕面の街の変遷を辿る街歩き〜

photo

箕面有馬電気軌道開業の翌明治44年 桜井経営地の分譲が開始され、大正11年 箕面・桜ヶ丘で「住宅改造博覧会」が開催。モダンな土地付き洋風住宅25戸が分譲され、築後100年を超えた現在も6棟が現存しています。大正13年 関西土地により、生垣や石畳を敷いた側溝の街並みの百楽荘住宅地が分譲され、小さな農村だった箕面は住宅都市へと変貌を遂げていきます。住宅地が開発され、落ち着いた佇まいを見せる箕面の住宅地を訪ねる街歩き。ガイド:前阪恵造

実施日時
10月12日()10:00
詳細をみる

【まち歩き】 鶴見緑地

公園・緑地の野草に親しみましょう 〜野草300種、樹木200種を知れば9割以上分かるようになれますよ。自然観察アドバイザーと一緒に緑地を歩こう〜

緑地の野草の多そうな方向へ歩きます。ガイド:山本俊郎

実施日時
10月12日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 海老江・鷺洲

【予約不要】水郷海老江秋たけなわ 〜野田阪神からJR福島まで今昔〜

photo

かつての農村変じてマンション街に ガイド:田野 登

実施日時
10月15日()13:00
詳細をみる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /