保戸島 | おおいたの島めぐり

おおいたの島めぐり
このサイトはリンクフリーです。
バナーが必要な方はこちらを お使い下さい。
遠洋マグロ漁で築いた海部の民の島
津久見港から約14kmの豊後水道に浮かぶ島で、周囲4km、面積0.86k?u。
人口約600人の島。明治中頃に始まったマグロ漁業で、現在も一大マグロ船基地
として日本各地でマグロを水揚げしています。島は平地が少なく、海岸から山へ
の傾斜面に3,4階建ての住居が林立しており、外国の漁港を思わせる景観です。
だいやまーく問い合せ先
津久見市経営政策課 TEL0972-82-9510
津久見市観光協会 TEL0972-82-9521 交通アクセスのページへ
景行天皇が東征の折に腰掛けたといわれる岩、海難事故船の供養や航行の安全を祈願する地蔵などの史跡、また、美しい自然海浜「瀬の浜(写真左)」、奇岩「高甲岩」など景勝地も見逃せません。
保戸島夏祭り 京都上賀茂神社の分霊を祀った賀茂神社の夏季大祭である保戸島夏祭り(7月)が2日間にわたって行われ、神楽、魚のつかみ取り、ゴムボートレース、花火など楽しさいっぱい。多くの島民と観光客で賑わいます。

しかく賀茂神社
島の守護神として京都上賀茂神社から別雷神(わかいかずちのかみ)が勧請された。天文4年(1535)の創始と伝えられる。

ひゅうが
マグロの切り身にしょうゆ・酒・ごまのたれをかけて食べる「ひゅうが(写真)」は絶品。ヒジキめし、その他地元の魚料理なども美味です。
【食事処】「小料理 大川」 TEL.0972-87-2024
(2日前まで要予約)

現在の津久見市四浦半島展望台ライブカメラからの360度映像がご覧になれます。自由にカメラの向きを変えられますので、保戸島や無垢島はもちろん日豊海岸国定公園に指定されてる美しい大海原の景色、また、ズームすることで波の状況までも見ることができます。

絶景!四浦半島からの島々の眺め〜ライブカメラ
津久見 保戸島の伝統芸能 ションガエ節(1時間25分)

大分県離島振興協議会 姫島・無垢島・保戸島・大入島・大島・屋形島・深島
事務局 〒872-1501 大分県東国東郡姫島村1630-1 姫島村企画振興課
TEL.0978-87-2111 FAX.0978-87-3629
http://www.himeshima.jp/ http://www.city.tsukumi.oita.jp/ http://www.city.saiki.oita.jp/

プライバシーポリシー Copyright (C) Oita shimameguri.All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /