新刊『疫病退散たべもの記』(論創社)の発売を記念して、著者で旅エッセイスト
の吉野りり花さんをお招きして、日本各地の病除けの食を巡る旅についてスライド
を眺めながらたっぷりと語っていただきます。『日本まじない食図鑑 お守りを
食べ、縁起を味わう』、『ニッポン神様ごはん 全国の神饌と信仰を訪ねて』など、
日本の旅や食の民俗をテーマに執筆活動をしている吉野さん。新刊は、わかめ、
しょうが、へちま、こんにゃく、大根、みかんなど、病に翻弄されてきた長い歴史
の中で、日本人が身近な食べ物を通してどのように病と向き合ってきたのかの謎を
解くために日本全国を巡って綴った1冊です。大学在学中、民俗学の講義を受けた
ことをきっかけに民俗学や神道文化に興味を持って以来、長年、日本の食や民俗を
取材し続けている吉野さんだけに、日本各地の病除けの食を巡る旅を通して見えて
きたものや感じたことについて興味深いエピソードが聞けるはず。吉野さんのファン
の方はもちろん、民俗学が好きな方や日本の地方の食文化や風習に興味がある方
はぜひご参加ください!