医薬品品質フォーラム第11回シンポジウム

医薬品品質討論会のご案内


医薬品品質フォーラムでは『局方における医薬品容器・包装に関する討論会』 を下記の要領で開催いたします。
皆様、こぞって御参集ください。

テーマ: 局方における医薬品容器・包装のありかた

主催 : 医薬品品質フォーラム;

日時: 平成24年11月15日(木)13:15−17:30
(受付開始12時45分)
場所: 国立医薬品食品衛生研究所 講堂
(http://www.nihs.go.jp/nihs/index2.html#annai)

東急田園都市線桜新町駅徒歩8分

趣旨: 日本薬局方では日局16で製剤総則の大改定を行いました。当初製剤総則改定にあわせて「容器・包装」についても見直しが検討されておりましたが、まずは製剤総則の改定をめざすこととして、「容器・包装」については17局で見直すこととしました。そこで今回、現状の問題点について情報を共有するとともに、日局17に向けた医薬品容器・包装の見直しについて関係者の間で共通認識を得るための討論会を企画しました

プログラム

13:15-13:25はじめに (討論会開催の目的)川西 徹(国立衛研)

13:25-13:45 医薬品規制における容器・包装檜山行雄(国立衛研)

13:45-14:15薬局方における容器・包装の用語について 柘植英哉(PMDA)

14-15-14:45JISにおける医薬品容器・包装 小島瞬治(日本包装技術協会)

15:00-15:30容器・包装の製造の立場から 三浦秀雄(創包工学研究会)

15:30-15:45医薬品製造の立場から
竹内洋文(岐阜薬科大学)、久保田清(第一三共)

15:45-16:00臨床使用の立場から 安原眞人(東京医科歯科大学)

16:00-17:30総合討論 進行役orモデレーター 檜山 柘植 竹内 川西




終了予定時刻 17:30


参加費: 無料

参加申し込み: 事前登録をお願いします。(削除) (削除ここまで)10月29日より受け付けを行います。ただし定員(100名)に達しましたら、受付を閉め切ります。当日受付はしません。

参加申し込み用エクセル表ファイル (クリックしてダウンロードしてお使いください)

(1) 医薬品品質フォーラムホームページ(http://www.nihs.go.jp/drug/PhForum/)へアクセスください。
(2) 医薬品品質フォーラム討論会(2012,11.15、国立医薬品食品衛生研究所講堂)の『開催案内&参加申し込み』をクリックして、参加申し込み欄にあるエクセル表をダウンロードしてください。表に登録事項を記入し、登録用メールアドレス(yokihoso@nihs.go.jp)あてに添付書類としてメール送信ください。
(3)

フォーラム事務局より、登録受付メールを返信します。数日後までに返信が届かないようでしたらご一報ください。

問い合わせ先:(メールあるいはファックスでお願いします)
医薬品品質フォーラム討論会事務局

国立医薬品食品衛生研究所薬品部内
158-8501 東京都世田谷区上用賀1-18-1
Fax: 03-3700-8469
E-mail: yokihoso@nihs.go.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /