生化学部は,分子生物学・免疫学・分析化学を基盤としてゲノム編集技術等のバイオテクノロジー技術(組換えDNA技術)を応用した新開発食品,医薬品,化粧品・医薬部外品等に含まれる物質の,免疫毒性やアレルゲン性など安全性に関わる生化学的試験・研究を行っている.また,放射線の安全管理,業務関連物質に含まれる放射性核種の分析法開発や安全性に関わる試験・研究を実施している.これらの研究業務は,研究所内各部および外部研究機関と協力しながら行っている.研究を通じて得られた科学的知見を活用して,厚生労働省,消費者庁,食品安全委員会等と連携して必要な行政支援活動等を行っている.

業務関連トピックス

What’s new

  • 2024年7月1日
    曽我慶介第二室長が着任しました.
  • 2024年4月1日
    原矢佑樹第四室長が着任しました.
  • 2024年2月1日
    植物性自然毒データベースMushPlantを更新しました.
  • 2023年10月1日
    爲廣紀正第三室長が着任しました.
  • 2023年6月1日
    安達玲子第二室長が着任しました.
  • 2023年4月1日
    柴田識人部長が就任しました.
  • 2022年12月28日
    ゲノム編集食品等のリスクコミュニケーションに関する資料のページを作成しました【資料のページへ】
  • 2021年8月2日
    アレルゲンデータベースADFSを再開しました.

国立医薬品食品衛生研究所 生化学部

〒210-9501 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-26

TEL 044-270-6600 (代表)

Division of Biochemistry, National Institute of Health Sciences

3-25-26 Tonomachi, Kawasaki-ku, Kawasaki City, Kanagawa, 210-9501, JAPAN

TEL+81-44-270-6600 FAX+81-44-270-6611

Copyright © Division of Biochemistry
トップへ戻るボタン

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /