バイオロジクスフォーラム-第4回学術集会

The Biologics Forum
バイオロジクスフォーラム
バイオロジクスフォーラム第4回学術集会

日 時: 2007年2月16日(金) 9:30〜17:30 (受付 9:00〜)
場 所: 駒場エミナース ダイヤモンドホール

代表世話人: 早川堯夫 大会準備担当: 山口照英、川西 徹、松木 滋





第4回学術集会プログラム PDF版



「バイオロジクス : その科学的規制の展望」

9:30 バイオロジクスフォーラム開会挨拶
早川堯夫(総合機構)

10:00 "Technological Impact on Product Assessment and Regulation"
Dr. Christopher Joneckis (FDA/CBER)

10:30 "European Perspective on Biologics Regulation"
Dr. Jean-Hugues Trouvin (EMEA)

11:00 "Potency Assays for Therapeutic Live Whole Cell Cancer Vaccines"
Dr. John Petricciani (IABS) スライド PDF

11:30 "The Bioteck Industry : Past, Present, Future"
Dr. Robert Garnick (Genentech) スライド PDF


12:00〜13:30 ---------- 昼食休憩 (世話人会) ----------


13:30 "Perspective on ChinaIndia and India as Rapidly Developing Resources
of Biotech Products"
Dr. Genesio Murano (Genentech) スライド PDF



14:00〜15:30 シンポジウム
「バイオ医薬品の安全性問題 : 最近の話題」

くろまる 新しい医薬品の毒性評価: TGN-1412の非臨床毒性評価
篠田和俊博士(総合機構) スライド PDF

くろまる 日本におけるバイオ医薬品安全性評価の現況
中澤隆弘博士(製薬協・日本イーライリリー) スライド PDF

くろまる 古くて新しい問題: Immunogenicity of Therapeutic Proteins.
Dr. Steve Swanson (Amgen) スライド PDF


15:30〜15:45 ---------- 休 憩 -----------


15:45〜17:30 特別セッション
「日本発バイオ医薬品開発の進展に向けて」に関するフロアー参加型パネル議論
The Biologics Forum Copyright (C) 2006-2017 Biologics forum. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /