バイオロジクスフォーラム-第2回学術集会

The Biologics Forum
バイオロジクスフォーラム
バイオロジクスフォーラム第2回学術集会

日 時 : 2004年11月22日(月)
場 所 : 日暮里サニーホール(JR日暮里駅から徒歩数分:ホテルラングウッド4階)


「新しいバイオロジクスの開発動向と規制」 (ポスターpdf)

10:00 - 10:40 バイオロジクスの新しい審査体制 (要旨pdf), (スライドpdf)
國枝 卓(総合機構生物系審査部長)

10:40 - 11:20 米国バイオロジクス製薬メーカーのR&D動向 (要旨pdf), (スライドpdf)
Anthony Lubiniecki (PhRMA)

11:20 - 12:00 バイオロジクスの開発および規制における
WHOとIABSの役割 (要旨pdf), (スライドpdf)
John Petricciani (IABS会長、元FDA-CBER長、元WHO-バイオロジカルズ部門長)


昼休み (第2回世話人会)

創薬等ヒューマンサイエンス総合研究推進事業・研究成果等普及啓発事業

シンポジウム:抗体医薬の新展開と課題

13:30 - 14:10 抗体医薬品研究開発の現状 (要旨pdf)
土屋政幸(中外製薬・製品戦略部)

14:10 - 14:50 抗体医薬の展望 高ADCC活性型抗体を中心に (要旨pdf)
設楽研也(協和発酵・東京研究所)

14:50 - 15:30 関節リウマチの抗体療法 (要旨pdf)
橋本博史(順天堂大学・膠原病内科)

休 憩

15:45 - 16:15 ファージディスプレイによる抗体作製 (要旨pdf)
中島敏博(化血研・第一研究部)

16:15 - 16:45 ニワトリモノクローナル抗体の新展開 (要旨pdf)
松田治男(広島大学大学院生物圏科学研究科)

16:45 - 17:15 抗体医薬の承認審査について (要旨pdf)
鹿野真弓(総合機構生物系審査部)

17.15 - 17:35 抗体のLC/MS分析 (要旨pdf)
川崎ナナ(国立衛研・生物薬品)

17:35 - 17:55 抗体のNMR分析 (要旨pdf)
加藤晃一(名古屋市立大学薬学部)

17:55 - 18:15 糖鎖組成を指標とするキャピラリー電気泳動による抗体分析 (要旨pdf)
掛樋一晃(近畿大学薬学部)

The Biologics Forum Copyright (C) 2006-2017 Biologics forum. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /