国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

文字サイズ
特大

ホーム > 医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ > 令和2年度 希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品に関する相談会開催のご案内

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

令和2年度 希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品に関する相談会開催のご案内

2020年7月 6日

希少疾病用医薬品等開発振興事業では、厚生労働大臣から希少疾病用医薬品、希少疾病用医療機器又は希少疾病用再生医療等製品の指定を受けた品目に対し開発支援を実施しています。
この度、希少疾病用医薬品、希少疾病用医療機器又は希少疾病用再生医療等製品に関する相談会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
本相談会は、下記によりお申し込みください。

  1. 日時・場所:1又は2のいずれかよりお選びください。
    1 対面開催
    令和2年8月7日(金)13:00〜17:00
    オフィス東京 A4会議室(換気、2mの間隔を確保)
    東京都中央区京橋1丁目6番8号 コルマ京橋ビル4階
    https://www.officetokyo.net/access/
    2 Web会議システム又は電話開催
    令和2年8月中(双方の都合の良い日時)
    Web会議システムの場合、Webex、Microsoft Teams、Zoomのいずれかを希望します。
  2. 参加費 :無料
  3. 相談内容 :希少疾病用医薬品、希少疾病用医療機器又は希少疾病用再生医療等製品に関する全般的な相談
    なお、希少疾病用医薬品等試験研究助成金交付申請に係る事務的な手続き(交付申請書の記載
    方法等)に関する相談も含みます。
    (注記)お問合せ内容によりましては、適切な機関の相談窓口をご紹介します。
  4. 相談時間 :原則、30分程度
  5. 参加方法 :次の事項(必須)をご記入の上、E-mailにてお申し込みください。
    E-mail:kisho-ph"AT"nibiohn.go.jp (7月27日(月)17時〆切)
    (注記)E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変更してください。
    登録完了次第、申込者宛に返信します。
    1 会社名及び住所
    (法人でない場合、対応する名称を記入してください。)
    2 申込者名、所属部署名、電話番号及び参加予定者数
    3 相談内容(品目名、相談品目の概要、相談の背景、質問事項等)
    (添付資料がある場合は「別添」等として添えてください。)
    4 「対面」又は「Web・電話」の別
    5 希望時間帯(Web等の場合は日時)(第1希望、第2希望、第3希望)
    なお、時間帯等は、調整後7月31日(金)迄に連絡します。

連絡先:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
開発振興部 開発振興課:大曽根
電話:072-641-9804 E-mail:kisho-ph"AT"nibiohn.go.jp
(注記)E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変更してください。

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ トップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /