[フレーム]

みて、
ふれて、
ワクワク探検

開園時間

9:30 ~ 17:30 年中無休

(最終入場 17:00)

TOPICSネオパークオキナワからのお知らせ

NEWS

ネオパークオキナワ33周年!サンクスアニバーサリー

2025年09月15日

2025年12月1日 おかげさまで33周年♪ ネオパークオキナワ33周年記念といたしましてアニバーサリーイベントを開催いたします! 年末年始も年中無...

詳しく見る

もっと見る
軽便鉄道運転体験
獣医師体験

チケット購入はこちら
[フレーム]

ANIMAL CAST LIBRARYどうぶつキャストのご紹介(写真家 田井基文 撮影)

ネオパークオキナワには100種類の動物たちが垣根なくのびのび・いきいきと生活しています。
人懐っこい動物たちは、今日も皆さまをお待ちしています。

もっと見る

PARK INFORMATIONネオパークの楽しい歩き方

ネオパークオキナワは東京ドーム約5個分と広大な敷地の中で、アマゾン、アフリカ、オセアニアといった世界中の熱帯地方の環境を再現しています。
1日いても飽きないネオパーク。おすすめのルートを順番にご紹介します。

もっと見る

沖縄で走る唯一の鉄道に乗ろう!沖縄軽便鉄道OKINAWA LIGHT RAILWAY

かつて沖縄を走っていた機関車を再現!
全長1.2Kmの線路で、園内を一周してみませんか。

詳しくはこちら

ACCESSアクセス情報

〒905-0012
沖縄県名護市名護4607-41 [Maps]

<自動車でお越しの方>

沖縄自動車道 許田ICより車で15分

<バスでお越しの方>

那覇空港〜名護バスターミナル

  • ・高速バス 111番(国内線旅客バスターミナルのバス乗り場2番)
  • ・路線バス 120番(国内線旅客バスターミナルのバス乗り場3番)

(注記)名護バスターミナルからはタクシー(約10分)をご利用ください。

INSTAGRAMインスタグラム

NEOPARK OKINAWA(ネオパークオキナワ)【公式】

neoparkokinawa

【ネオなクイズ98回目】答え 今回のクイズは中のヒトも解答できる自信のないものでしたが、、 正解は、、レッサーパンダの毛です! レッサーパンダが換毛期でよく毛が抜けてると聞いたので「さくら」帰宅後の展示場に入れてもらいました!擬木の周りをよく見てみると、ふわふわの毛が。。 予想通り毛は柔らかく、特に臭いなども感じなかったです✨ 担当者によると、春先の繁殖の終わり〜2・3か月程、生え変わる毛が多くなるようです。 レッサーパンダの体毛は黒と茶色部分が多く見えるので、漠然と黒い毛が多いと思っていたのですが、今回見つけたのは灰色っぽい毛🤔 寒冷地に住むレッサーパンダは表面に見える上毛(オーバーコート)と、柔らかく温かさを保つために下毛(アンダーコート)が生えています。 実は換毛期で抜ける毛のほとんどはアンダーコートだそうです😲 園内の他の動物では、柴犬の「きなこ」が換毛期にアンダーコートがもこもこ抜けて、夏はほっそり見えることがあります。 動物が生息する環境に合わせていることを実感できる一例ですね😊 今回はレッサーパンダに生えているアンダーコートを見ることは叶いませんでしたが、後日担当者が写真が撮れたら見せてくれるとのこと。皆さんにも紹介できるようお願いしておきます😁 今回は激ムズになってしまいましたが、次回のクイズも楽しみにしていただければ嬉しいです!では😊 ---- #ネオパーク #ネオパークオキナワ #動物園 #タピックグループ #沖縄 #名護 #写真練習中 #動物写真 #neopark #neoparkokinawa #zoo #okinawa #zoophotograph #動物園写真 #ネオなクイズ #インスタクイズ #レッサーパンダ #換毛期 #アンダーコート #ご回答ありがとうございます #次回もお楽しみに #ネオきせ
【ネオなクイズ97回目】答え 今回のクイズは難易度高めにもかかわらず、ご回答ありがとうございます😊 正解は、、マレーヤマアラシの頭骨でした! マレーヤマアラシの門歯(前歯)は常に伸び続けるので、硬いものも齧り続けることができます。 太い木の枝をガリガリ齧る一方、前足も使ってみかんの皮をむいて中を先に食べるなど器用さも持ち合わせています✨ その門歯の根本は空洞の筒状で、他の歯と違う形をしています(2枚目:右下の門歯) オレンジ色になっている部分が歯茎より上の部分です。 (歯を固定してないのでズレがあります。分かりにくくてすみません🙇) 門歯を下顎にあててみると(3枚目)、、半分ぐらい歯茎より下に隠れてることが分かりますね😲ちなみに上の門歯も同じぐらいの長さが歯茎より下にあります。 ヤマアラシの歯を直接見るのは中々難しいですが、標本は生きている時には見えにくい部分もじっくり教えてくれます。 どうぶつたちが遺してくれたものに触れて、不思議を感じていただく機会を今後作って行けたらなぁと思っています😊(ゆっくり待っていただけると嬉しいです) 次回のクイズもお楽しみに〜。 ---- 6/21夏至と7/2世界ヤマアラシの日にちなみ、ネオパークで飼育するげっ歯目のパネル展示を行います!日時限定でマレーヤマアラシのおやつあげ体験も開催します。気になる方はぜひ公式HPをご覧ください! ▼げっ歯目・世界ヤマアラシの日イベント(公式HP) https://www.neopark.co.jp/topics/31213/ #ネオパーク #ネオパークオキナワ #動物園 #タピックグループ #沖縄 #名護 #写真練習中 #動物写真 #neopark #neoparkokinawa #zoo #okinawa #zoophotograph #動物園写真 #ネオなクイズ #インスタクイズ #マレーヤマアラシ #げっ歯 #世界ヤマアラシの日 #ご回答ありがとうございます #次回もお楽しみに #ネオき
【ネオなクイズ96回目】答え 正解は、、アカコンゴウインコ(コンゴウインコ)の嘴でした✨ちょっと分かりにくかったでしょうか?? コンゴウインコの仲間たちは大きくて丸い嘴をしています。 見た目通り、落花生やヒマワリの種の殻をパキっと割るぐらい力強いです。 (獣舎の止まり木を齧って短くしてしまうことも😅) 一方で割った殻から中身を出して、舌を使ってナッツの薄皮をむく器用さもあります。 同じ赤い羽をしているアカコンゴウインコとベニコンゴウインコ(2枚目)ですが、顔の赤い線状の羽で見分けることができます。 目の下に羽が生えてなくて、体が小さいほうがアカコンゴウインコです😊(写真で比べると違いが一目瞭然ですね✨) 6月15日は語呂合わせでオウム(06)インコ(15)デーとなっています! 絶滅の危機に直面しているオウムやインコの仲間について多くの方に知っていただくために日本動物園水族館協会が定めた日です。 1日2回のバードパフォーマンスショーでもオウムインコたちが登場します。フライトやおしゃべりのパフォーマンを通して、インコオウムに興味を持っていただければと思います😊 また次回のクイズもお楽しみに〜。 #ネオパーク #ネオパークオキナワ #動物園 #タピックグループ #沖縄 #名護 #写真練習中 #鳥写真 #neopark #neoparkokinawa #zoo #okinawa #zoophotograph #動物園写真 #ネオなクイズ #インスタクイズ #アカコンゴウインコ #ベニコンゴウインコ #オウムインコデー #ご回答ありがとうございます #次回もお楽しみに #ネオきせ

FOLLOW US

SNSでも、ネオパークオキナワの
情報を発信しています!

学校関係者・教育機関の
みなさまへ
Scroll Top

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /