[フレーム]

代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月〜金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

妊娠と薬情報センター

妊娠と薬情報センターは厚生労働省事業として、2005年10月に国立成育医療研究センター内に設置されました。妊娠中や妊娠を希望される女性で、妊娠・授乳中の薬物治療に関して不安を持つ方のご相談に対応しています。全国47都道府県の拠点病院に「妊娠と薬外来」を設置しており、各地域の相談外来で相談を受けていただくことができます。
さらに、同意をいただいた相談者や登録調査への協力者を対象に、妊娠転帰や児の予後に関する調査を行い、それらの調査結果に基づいて妊娠中の薬剤使用に関する安全性のエビデンスを創出しています。

妊娠中の薬について知りたい方

妊娠中や妊娠希望の方の、お薬の相談を行っています。相談のお申し込み方法についてはこちらをご覧ください。

授乳中の薬について知りたい方

授乳中のお薬の服用に関する考え方や安全性情報を紹介しています。授乳中のお薬相談も行っています。


ニュース&トピックス

一覧を見る



診療実績

­ 2021 2022 2023
妊娠・授乳相談総数 1086 907 823
成育外来で相談 123 117 152
主治医のもとで相談 252 54 -
全国拠点病院で相談 312 507 495
電話で回答(妊娠) 52 19 -
電話で回答(授乳) 347 210 176

(注記)1〜12月 年間合計
(注記)(注記)主治医のもとでの相談、電話で回答(妊娠)は2022年で終了

一般医療者対象教育講演会 2021 2022 2023
参加者数 291 202 172
開局薬剤師対象研修会 2021 2022 2023
研修者数 238 70 107

スタッフ紹介

センター長 副センター長 スタッフ
山口 晃史 赤羽 三貴(併) 医師 肥沼 幸
後藤 美賀子
藤岡 泉
河野 千慧(非)
髙井 千夏(非)
鈴木 朋(併)外来担当
伊藤 直樹(非)外来担当 荒田 尚子(併)
小﨑 里華(併)
和田 友香(併)
三戸 麻子(併)
薬剤師 小川 泰葉
三浦 寄子(併)

(併)=併任、(非)=非常勤

妊娠と薬情報センター関連情報:

妊娠と薬情報センターHPに掲載されている、すべての情報(薬に関するデータ、文章、イラスト、表など)の無断転載・複製、また商用目的でのご使用は、固くお断りいたします。 情報の転載・複製などを検討されている方は、妊娠と薬情報センターまで必ずお問い合わせください。

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /