新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛や休業等が続くなか、メディアと連携をして皆さんの不安解消や健康増進などを図りながら新しい形のつながりづくりを進めていきます。
名寄社協ホームページでは5月20日から毎週水曜日に情報の掲載を行っていきますので、ぜひご覧ください。
※(注記)詳細はポスターをクリックで拡大してご覧ください。
■しかく連携をして進める皆様
・エフエムなよろ 78.8MHz 第1・第3火曜日 9:30〜9:40/17:40〜17:50
・名寄新聞社 第1・第3水曜日掲載
・北都新聞社 第1・第3水曜日掲載
■しかくNo.24まち知る紹介12〜子ども達がもたらす「笑顔」〜
【つながるなよろメッセージ】 水間 凛さん(名寄東中学校生徒会会長)2021年3月2日放送
※(注記)これまでの掲載は左側のメニューよりご覧ください
■しかく問い合わせ先
名寄市社会福祉協議会 地域支援係
〒096-0011 名寄市西1条南12丁目 名寄市総合福祉センター内
TEL:01654-3-9862 / FAX:01654-3-9949
E-mail:chiiki@nayoro-shakyo.jp
つながるなよろ・つながるメディア
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.1「福祉向上へ情報発信」(2020年5月19日放送)
- つながるなよろ・つながるメディアNo.2「柔軟の貸付等を実施」(2020年5月26日放送)
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.3「市民の声を継続募集」(2020年6月2日放送)
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.4「質問にお答えします」(2020年6月9日放送)
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.5「感染経路と予防策」(2020年6月16日放送)
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.6「マスク着用と熱中症」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.7「事前予約で安心利用」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.8「質問にお答えします〜素足で簡単!手軽にできる健康法〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.9「質問にお答えします〜公園の利用各自で感染対策を〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.10「地域の繋がり継続へ〜『地域ふくし活動のすすめ』発行〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.11「集いの場再開へ〜社協と『一緒に』できること〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.12「災害に備えて〜新たな警戒レベルの確認を〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.13「まち知る紹介1〜スポーツで繋がり健康増進〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.14「まち知る紹介2〜イベント繋がる『楽しい』気持ち〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.15「まち知る紹介3〜新たなイベントで名寄を元気に〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.16「まち知る紹介4〜つながりをたやさない社会づくり〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.17「まち知る紹介5〜地域をつなぐラジオのチカラ〜
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.18「まち知る紹介6〜かるたで名寄の魅力再発見〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.19「まち知る紹介7〜クリスマスイベントで街を元気に〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.20「まち知る紹介8〜ピヤシリスキー場で冬を楽しむ〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.21「まち知る紹介9〜家族や同僚と!雪フェスで冬満喫〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.22「まち知る紹介10〜『音楽は楽しみの友、悲しみの薬』〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.23「まち知る紹介11〜みんなの『まごころ』お届け中〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.24「まち知る紹介12〜子ども達がもたらす『笑顔』〜」
- つながるなよろ・つなげるメディアNo.25「まち知る紹介13〜2年ぶりの『定期演奏会』〜」
お気軽にお問い合わせください。 TEL 01654-3-9862 受付時間 8:45〜17:30(土・日・祝日除く)