プレスリリース(2020年)
- 2020年12月25日
- 研究成果発表「眩しくない」近赤外線カラー眼底カメラの実用機を開発、大阪大学医学部附属病院での検証を開始
- 2020年12月25日
- 研究成果発表ディープラーニング技術を用いた新素材開発手法の開発 〜AIで素材開発の期間を大幅短縮〜
- 2020年12月24日
- CES2021への出展について
- 2020年12月22日
- 研究成果発表プログラム理解能力に関連する脳活動パターンの特定に成功 〜習熟度の高いプログラマーほど、 プログラム理解のために脳活動が洗練されている可能性〜
- 2020年12月16日
- 研究成果発表TGF-βシグナル依存的な遺伝子発現の活性化機構の一端を解明 ~がん治療に応用可能な新規TGF-βシグナル制御法開発への期待~
- 2020年11月25日
- 研究成果発表根が重力方向に曲がる新たな仕組みを解明 -インドール酪酸から作られるオーキシンの新たな機能の発見-
- 2020年11月20日
- 研究成果発表画像診断結果の自動作成を支援する医師の読影レポートを集積して公開 AIを導入した医療診断の研究を加速
- 2020年11月20日
- 奈良先端科学技術大学院大学学長候補者の決定について
- 2020年11月12日
- 研究成果発表データベース検索のための操作言語を自動合成する技術を開発 入出力の実例をもとに作製し、探す時間を大幅に短縮 オープンソースとして一般公開
- 2020年10月30日
- 「オープンキャンパス2020・バーチャルオープンキャンパス」 の開催について
- 2020年10月29日
- 研究成果発表寄生植物の宿主植物への侵入に必要な遺伝子を同定 〜深刻な病害寄生植物の防除法開発に期待〜
- 2020年10月16日
- 研究成果発表花を咲かせないようにする仕組みを発見 花成ホルモン「フロリゲン」と抑制因子が共通のパートナーを奪い合い 開花時期の操作や食糧増産に期待
- 2020年10月15日
- 研究成果発表乳がん患者の体験を蓄積し、AI開発につなげるエピソードバンク開発 特有の悩みや生活改善の知恵を共有 大学と患者グループが共同で研究・運営
- 2020年10月02日
- 研究成果発表菜の花の自己と非自己を識別するしくみを解明 〜自家不和合性の自他識別機構を三次元構造から明らかに〜
- 2020年08月25日
- 研究成果発表チオ硫酸(硫黄化合物)を細菌の体内に取り込む運び屋タンパク質YeeEの構造を解明 〜システインの発酵生産向上に期待〜
- 2020年08月24日
- 研究成果発表酵母による肝機能改善アミノ酸「オルニチン」の高生産に成功 合成酵素の制御機構を解除して実現 〜健康イメージを高めた発酵・醸造食品の生産に期待〜
- 2020年08月07日
- 大学院入試の面接をオンライン化! コロナ禍で全学を挙げて対応
- 2020年07月22日
- 研究成果発表地域間連携により消防隊員のドローン操縦者育成 オンラインで約60人を対象に実施