2018年12月
- 2018年12月28日 イベント報告
- 「イノベーションストリームKANSAI」に出展(2018年12月18日〜12/19)
- 2018年12月28日 イベント報告
- 平成30年度海外FD研修報告会を開催 (2018年12月25日)
- 2018年12月26日 イベント報告
- 平成30年度学位記授与式を挙行(2018年12月21日)
- 2018年12月21日 研究成果
- 〔プレスリリース〕大脳皮質の入り口で、すでに多種の感覚情報が処理されていることを発見 〜「早い情報処理」の謎解明に期待〜
- 2018年12月20日 イベント報告
- 「平成30年度役職員向け情報セキュリティ研修」を開催(2018年12月18日)
- 2018年12月20日 イベント報告
- 駐大阪・神戸アメリカ総領事館による「教職員・学生のためのビザに関する説明会」を開催(2018年11月30日)
- 2018年12月14日 受賞
- 情報セキュリティ工学研究室の藤本大介助教がハードウェアセキュリティ研究専門委員会より若手優秀賞を受賞
- 2018年12月12日 研究成果
- 〔プレスリリース〕花がめしべづくりを開始するためのDNAの折りたたみ構造変化を解明 〜食糧増産や安定供給に期待〜
- 2018年12月11日 イベント報告
- 第23回トップセミナー〜企業等のマネジメント経験者との意見交換会〜を開催(2018年12月07日)
- 2018年12月11日 イベント報告
- 奈良地域留学生交流推進会議設立30周年記念事業開催(2018年12月01日)
- 2018年12月10日 イベント報告
- フィリピン8大学コンソーシアム参加大学研究科長ら一行が本学を表敬訪問(2018年12月04日)
- 2018年12月07日 研究成果
- ロボティクス研究室の高松 淳 准教授らによる研究成果を橿原考古学研究所附属博物館にて展示
- 2018年12月05日 イベント報告
- 学生の文化活動行事を実施〜東大寺、春日大社、奈良国立博物館等〜(2018年11月25日)
- 2018年12月03日 お知らせ
- クラリベイト・アナリティクス社発表の「Highly Cited Researchers」に河合太郎教授と峠隆之准教授が選出
2018年11月
- 2018年11月27日 受賞
- 光情報分子科学研究室の吉田裕斗さん(博士前期課程2年)の発表が第8回CSJ化学フェスタ 2018においてポスター賞を受賞
- 2018年11月27日 受賞
- 光情報分子科学研究室の吉田裕斗さん(博士前期課程2年)の発表が光化学若手の会においてポスター賞を受賞
- 2018年11月22日 イベント報告
- 生駒市立中学生に特別授業を開催(2018年11月15日〜16)
- 2018年11月16日 受賞
- ユビキタスコンピューティングシステム研究室の菅田唯仁さん(M1)らが第1回ナノコン応用ハッカソンにおいて最優秀賞を受賞
- 2018年11月16日 イベント報告
- カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)Hexterプロボスト が本学を表敬訪問(2018年11月14日)
- 2018年11月16日 イベント報告
- 留学生地域受入支援事業を実施(2018年11月10日)
- 2018年11月15日 イベント報告
- 博士人材キャリアップセミナー「研究人材のためのコミュニケーションスキル向上セミナー」を開催
- 2018年11月14日 イベント報告
- 東京フォーラム2018「未来への挑戦」を開催(2018年10月24日)
- 2018年11月12日 イベント報告
- オープンキャンパス2018を開催(2018年11月11日)
- 2018年11月09日 イベント報告
- 海外オフィスを拠点としたシンポジウムをタイ・バンコクで開催(2018年11月03日)
- 2018年11月08日 受賞
- 生体プロセス工学研究室の細川教授らが2018年秋季学術講演会 Poster Awardを受賞
- 2018年11月07日 イベント報告
- 留学生のためのクレジットカード申込み説明会を開催(2018年10月26日,30)
- 2018年11月07日 イベント報告
- 「【産学連携テックミーティング】JSTの特選特許を活用し、ビジネスを加速させる!〜関西で生まれた技術やさかい〜」に出展(2018年10月29日)
- 2018年11月07日 イベント報告
- 「けいはんな情報通信フェア2018」に出展(2018年10月25日〜27)
- 2018年11月06日 お知らせ
- Startup Weekend奈良において本学学生が一員のチーム「BOKUCOSME」が優勝
- 2018年11月06日 イベント報告
- 消防訓練(防火・防災)を実施(2018年10月31日)
- 2018年11月06日 受賞
- 光情報分子科学研究室の朝戸良輔さん(博士後期課程1年)が応用物理学会講演奨励賞を受賞
- 2018年11月02日 受賞
- 植物生理学研究室の久保田茜助教が「日本時間生物学会」において「日本時間生物学会学術大会優秀ポスター賞」を受賞
- 2018年11月01日 研究成果
- 〔プレスリリース〕肥満解消に新たなプレイヤー
2018年10月
- 2018年10月31日 イベント報告
- 学長と学生との懇談会を開催(2018年10月22日,29)
- 2018年10月31日 受賞
- 知能システム制御研究室の崔允端特任助教らが、日本神経回路学会論文賞を受賞
- 2018年10月30日 イベント報告
- 留学生見学旅行を実施(2018年10月21日)
- 2018年10月29日 イベント報告
- 公開講座2018を開講(2018年10月06日〜27)
- 2018年10月29日 イベント報告
- 日豪大学共同シンポジウム参加者一行が本学を訪問(2018年10月25日)
- 2018年10月29日 受賞
- メゾスコピック物質科学研究室の梅田鉄馬さん(博士前期課程2年)が第15回日本熱電学会学術講演会において優秀講演賞を受賞
- 2018年10月24日 受賞
- センシングデバイス研究室の河口准教授が応用物理学会放射線分科会「放射線奨励賞」を受賞
- 2018年10月22日 イベント報告
- 博士人材キャリアアップセミナー「研究者のためのタイムマネジメント」を開催(2018年10月16日)
- 2018年10月19日 受賞
- 光機能素子科学研究室の亀山愛樹さん(博士前期課程2年)がVDECデザインアワード奨励賞を受賞
- 2018年10月17日 イベント報告
- 第15回グローバルキャンパス・イベントを開催(2018年10月10日)
- 2018年10月17日 研究成果
- 〔プレスリリース〕神経細胞が脳内を移動するための仕組みを解明 〜移動に必要な推進力を生み出す分子が明らかに〜 脳疾患解明への応用に期待
- 2018年10月15日 イベント報告
- 「けいはんなビジネスメッセ2018」に出展(2018年10月4日〜5)
- 2018年10月11日 受賞
- 研究推進機構の三宅雅人准教授がリサーチ・アドミニストレーター協議会第4回年次大会において口頭発表賞を受賞
- 2018年10月10日 お知らせ
- 停電作業に伴うホームページの閲覧停止について
- 2018年10月10日 お知らせ
- 平成30年度職員表彰を実施(2018年10月02日)
- 2018年10月10日 お知らせ
- 平成30年度財務貢献者報奨を実施(2018年10月02日)
- 2018年10月05日 受賞
- 情報機能素子科学研究室の小林特任助教らが第40回(2018年度)応用物理学会優秀論文賞を受賞
- 2018年10月04日 イベント報告
- 第22回トップセミナー〜企業等のマネジメント経験者との意見交換会〜を開催(2018年09月27日)
- 2018年10月04日 イベント報告
- 平成30年度 秋学期入学式を挙行(2018年10月02日)
- 2018年10月04日 イベント報告
- 創立記念日記念講演会を開催(2018年09月27日)
- 2018年10月04日 イベント報告
- 「イノベーション・ジャパン2018」に出展(2018年08月30日〜08/31)
- 2018年10月03日 お知らせ
- 広報誌「せんたん」vol.27 Sep 電子ブックを公開
2018年09月
- 2018年09月28日 イベント報告
- 平成30年度学位記授与式を挙行(2018年09月25日)
- 2018年09月27日 受賞
- 生体医用画像研究室の松岡拓未さん(博士前期課程2年)が第37回日本医用画像工学会大会において奨励賞を受賞
- 2018年09月27日 イベント報告
- けいはんな学研都市6大学連携「市民公開講座2018」を開催(2018年08月31日〜9/14)
- 2018年09月26日 受賞
- 光機能素子科学研究室の太田淳教授が電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ賞を受賞
- 2018年09月26日 受賞
- 有機光分子科学研究室の加藤祐希さん(博士前期課程2年)が第29回基礎有機化学討論会にてポスター賞を受賞
- 2018年09月25日 イベント報告
- NAIST留学生アンバサダー研修を実施(2018年9月19日、9/21)
- 2018年09月20日 研究成果
- 〔プレスリリース〕人工知能によるうつ病の脳科学データの解析により抗うつ薬が効かない患者群を予想できることを発見
- 2018年09月18日 受賞
- 知能システム制御研究室の杉本謙二教授が公益社団法人 計測自動制御学会よりフェローの称号を授与
- 2018年09月18日 受賞
- バイオミメティック分子科学研究室の安原主馬准教授が第12回バイオ関連化学シンポジウムにおいて講演賞を受賞
- 2018年09月18日 受賞
- 超分子集合体科学研究室の長尾聡助教が第12回バイオ関連化学シンポジウムにおいて講演賞を受賞
- 2018年09月18日 イベント報告
- 「第5回キャリアデザイン講演会〜活躍する博士OBから学ぶ〜」を開催(2018年09月06日)
- 2018年09月14日 受賞
- 大規模システム管理研究室の笠原正治教授が一般社団法人電子情報通信学会通信ソサイエティから功労顕彰状を授与
- 2018年09月13日 受賞
- 物質創成科学領域技術職員室の藤原正裕技術専門職員が2018年度秋田大学 機器・分析技術研究会において優秀ポスター賞を受賞
- 2018年09月11日 受賞
- ユビキタスコンピューティングシステム研究室の学生らが第6回学生スマートフォンアプリコンテストにおいて合計4つの賞を獲得
2018年08月
- 2018年08月28日 イベント報告
- 「データ駆動型サイエンス実習シリーズ(サマーセミナー)」を開催(2018年7月19日〜8/3)
- 2018年08月23日 イベント報告
- SSHラボステイを実施(2018年8月1日〜8/22)
- 2018年08月22日 研究成果
- 〔プレスリリース〕プラントの自動最適化運転に活用可能な強化学習技術を開発
- 2018年08月03日 イベント報告
- 第33回奈良先端大産学連携フォーラム「Deep Learningを利用したさまざまな研究の紹介」を開催(2018年7月23日)
2018年07月
- 2018年07月30日 お知らせ
- 夏季一斉休業の実施について(2018年08月13日〜15)
- 2018年07月26日 イベント報告
- 普通救命講習会を実施(2018年07月20日)
- 2018年07月20日 研究成果
- 〔プレスリリース〕多様な植物に侵入するペプチドの探索 〜植物種に応じた膜透過性ペプチドの最適化が必要〜
- 2018年07月17日 イベント報告
- 「第15回アカデミックフォーラム」に出展(2018年6月27日〜29)
- 2018年07月13日 お知らせ
- 研究推進機構 テニュア・トラック教員(特任准教授)公募 締め切り日について重要なお知らせがあります。
- 2018年07月11日 受賞
- ストレス微生物科学研究室の木俣行雄准教授が大隅基礎科学創成財団より酵母コンソーシアムフェローの称号を受称
- 2018年07月10日 イベント報告
- フランス国立科学研究センター(CNRS)一行が本学を訪問(2018年7月4日)
- 2018年07月09日 イベント報告
- 「平成30年度情報セキュリティ研修」を開催
- 2018年07月09日 お知らせ
- 奈良先端科学技術大学院大学授業アーカイブ自動翻訳システムに係る基礎データ整備事業「日英翻訳」の募集について
- 2018年07月05日 イベント報告
- 平成30年度優秀学生表彰式及び報告会を実施(2018年06月27日)
2018年06月
- 2018年06月29日 お知らせ
- 奈良先端科学技術大学院大学マスコットキャラクター募集について
- 2018年06月26日 イベント報告
- 平成30年度 学位記授与式を挙行(2018年6月25日)
- 2018年06月25日 イベント報告
- 第21回トップセミナー〜企業等のマネジメント経験者との意見交換会〜を開催(2018年6月19日)
- 2018年06月20日 お知らせ
- 広報誌「せんたん」vol.27 May 電子ブックを公開
- 2018年06月18日 お知らせ
- 地震の影響による交通機関運休の場合の授業の取扱いについて
- 2018年06月18日 お知らせ
- 地震の影響による交通機関運休の場合の授業の取扱いについて
- 2018年06月18日 イベント報告
- 学生の文化活動行事を実施〜法隆寺・西大寺・平城宮跡バスツアー〜
- 2018年06月13日 受賞
- 知能コミュニケーション研究室の中村哲教授が情報処理学会よりフェローの称号を受称
- 2018年06月13日 イベント報告
- 日中大学フェア&フォーラム in China 2018 日本技術展に出展
- 2018年06月08日 お知らせ
- 台風5号の接近に伴う交通機関運休及び気象警報発令の場合の授業の取扱いについて
- 2018年06月01日 研究成果
- 〔プレスリリース〕ミドリムシのメタボ診断法を開発 〜地球温暖化対策、藻類利用の拡大に期待〜
2018年05月
- 2018年05月30日 イベント報告
- パナソニック(株)との研究インターンシップ説明会を開催(2018年05月25日)
- 2018年05月29日 イベント報告
- 「受験生のためのオープンキャンパス2018.05」を開催(2018年05月19日)
- 2018年05月28日 受賞
- 有機光分子科学研究室の林宏暢助教が日本化学会第98春季年会において優秀講演賞(学術)を受賞
- 2018年05月25日 お知らせ
- 「日経ウーマノミクス・フォーラム2018シンポジウム」に協力大学として参加
- 2018年05月24日 イベント報告
- (株)東芝との研究インターンシップ報告会・説明会を開催(2018年05月22日)
- 2018年05月17日 イベント報告
- 留学生見学旅行を実施(2018年05月13日)
- 2018年05月16日 研究成果
- 〔プレスリリース〕バルク結晶と薄膜結晶で異なるスピン状態を直接観測 スピン状態の判別に有効な計測手法を確立
- 2018年05月11日 お知らせ
- ボゴール農科大学主催「就職・留学フェア」に本学ブースを出展(2018年04月28日〜29)
- 2018年05月01日 お知らせ
- 「インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」の「植物・動物学」分野において奈良先端大が第9位にランクイン
2018年04月
- 2018年04月10日 受賞
- 花発生分子遺伝学研究室の山口暢俊助教が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
- 2018年04月06日 イベント報告
- 平成30年度入学式を挙行(2018年04月05日)
- 2018年04月02日 お知らせ
- 平成30年4月から情報科学・バイオサイエンス・物質創成科学の3研究科を統合し、新たに「先端科学技術研究科」となりました。
2018年03月
- 2018年03月29日 お知らせ
- 「スーパーグローバル大学創成支援事業」中間評価結果について
- 2018年03月29日 お知らせ
- 「研究大学強化促進事業」中間評価結果について
- 2018年03月28日 研究成果
- 〔プレスリリース〕TGF-βシグナルが多様な生命現象を制御できる仕組みの一端を解明 〜転写因子SMAD2/3による補因子選択機構〜
- 2018年03月27日 受賞
- 物質創成科学研究科 光機能素子科学研究室の笹川清隆助教が応用物理学会Poster Awardを受賞
- 2018年03月23日 イベント報告
- 平成29年度学位記授与式を挙行(2018年03月23日)
- 2018年03月23日 受賞
- 情報科学研究科 知能システム制御研究室の岩井雄大さん(博士前期課程2年)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2018年03月23日 イベント報告
- 特別講演会を開催(2018年03月16日)
- 2018年03月20日 お知らせ
- 「Nature Index 2018 Japan」高品質な科学論文を出版した割合の高い大学ランキングの第7位に奈良先端大がランクイン
- 2018年03月19日 受賞
- 情報科学研究科 知能システム制御研究室の小蔵正輝助教が計測自動制御学会 制御部門大会賞を受賞
- 2018年03月19日 受賞
- 情報科学研究科 ソフトウェア工学研究室の伊原彰紀助教がIEEE 関西支部 Young Professionals賞を受賞
- 2018年03月12日 イベント報告
- 〈ナント〉元気企業マッチングフェア2018に出展(2018年3月1日)
- 2018年03月08日 イベント報告
- 第11回奈良先端大発 新産業創出支援研究成果報告会を開催(2018年03月01日)
- 2018年03月06日 研究成果
- 〔プレスリリース〕有効なインスリンを細胞内で正確に作る タンパク質群誘導の新たな機構を解明 〜糖尿病創薬へ期待〜
- 2018年03月06日 イベント報告
- 平成29年海外SD研修報告会を開催(2018年03月01日)
- 2018年03月05日 イベント報告
- 「受験生のためのオープンキャンパス2018.02」を開催(2018年02月24日)
- 2018年03月01日 お知らせ
- 学生リポーターを結成 本学公式SNSで発信開始
2018年02月
- 2018年02月28日 お知らせ
- 高橋一彰技術職員らの発表内容が日本実験動物技術者協会の広報誌に掲載
- 2018年02月27日 研究成果
- 〔プレスリリース〕力と分子の滑りを利用した神経ネットワーク形成の新しい仕組みを解明 〜ヒトの脳疾患の分子病態も明らかに〜
- 2018年02月23日 受賞
- 情報科学研究科 GEIOTプログラム履修生らのグループがビジコン奈良2018決勝大会にてにおいて審査委員長賞を受賞
- 2018年02月21日 お知らせ
- 在日アメリカ総領事らが本学を表敬訪問(2018年2月9日)
- 2018年02月20日 お知らせ
- パナソニック株式会社との研究インターンシップに関する協定を締結(2018年02月20日)
- 2018年02月16日 研究成果
- 〔プレスリリース〕DNAに傷が入った時に働く植物独自の遺伝子群を解明 〜病害菌の感染など環境のストレスに強い農作物の作出に期待〜
- 2018年02月16日 お知らせ
- 広報誌「せんたん」vol.26 Jan 電子ブックを公開
- 2018年02月15日 イベント報告
- 本学研究推進機構主催国際シンポジウム「世界にみる大学強化のための研究推進体制と戦略」を開催(2018年2月6日)
- 2018年02月07日 お知らせ
- 大学HPスマホページのURL変更について
- 2018年02月06日 イベント報告
- 平成29年度国際交流懇話会を開催(2018年01月23日)
- 2018年02月05日 受賞
- 情報科学研究科 知能システム制御研究室の小蔵正輝助教が計測自動制御学会関西支部 支部長賞 奨励賞を受賞
- 2018年02月02日 研究成果
- 物質創成科学研究科 凝縮系物性学研究室のWilliam Riekenさん(博士後期課程1年)らの研究内容がIOPのウェブサイトに掲載
- 2018年02月02日 イベント報告
- ポールサバチエ大学とのダブルディグリープログラムの公聴会を開催
2018年01月
- 2018年01月31日 イベント報告
- 「化粧品開発展Cosme Tech 2018 内 アカデミックフォーラム」に出展(2018年1月24日)
- 2018年01月31日 研究成果
- バイオサイエンス研究科 高木博史教授の研究成果が定番商品化【商品名:はなはな ハイビスカス酵母仕込み】(2018年01月23日)
- 2018年01月31日 イベント報告
- 次世代融合領域研究推進プロジェクト成果報告会を開催(2018年01月22日)
- 2018年01月31日 受賞
- 情報科学研究科 GEIOTプログラム履修生らのグループが第19回キャンパスベンチャーグランプリ大阪において最優秀賞を受賞
- 2018年01月30日 イベント報告
- NAIST 博士・ポスドク JOB FESTA 2018を開催(2018年01月19日)
- 2018年01月30日 イベント報告
- NAIST CAREER FORUM 2018〜奈良県内企業・業界研究会〜を開催(2018年01月17日・18)
- 2018年01月29日 お知らせ
- 「奈良先端大東京フォーラム2018」の企画・運営及びマスメディアによる情報発信業務に係る企画提案書の募集について
- 2018年01月24日 お知らせ
- 京都駅、新大阪駅等に本学のサイネージ広告を掲出
- 2018年01月19日 お知らせ
- 奈良先端科学技術大学院大学授業アーカイブ自動翻訳システムに係る基礎データ整備事業「日英翻訳」の募集について
- 2018年01月09日 お知らせ
- 学長年頭所感について(2018年01月09日)