【1面】
・海事局 安定・効率輸送協議会、運賃・用船料の「標準的な考え方」検討へ
年度内めどガイドラインに反映
・オピニオン連載、隠居放言「タイプライター」
森隆行 流通科学大学名誉教授
・栗林・内航総連会長が会見、会長職(4期目)続投が内定
「業界発展へ誠心誠意取組む」
・3月主要オペの輸送実績(内航総連)、荒天影響少なく堅調推移
貨物船=前年同月比2%増、油送船=前年同月比3%増
・エネ庁、燃油生産10か月連続で前年比減
3月の石油統計速報まとむ
【2面】
・内タン・船員対策委員会、6年度学校訪問34校に延べ379社・473人参加
新卒採用意欲の高まり顕著に
・コーウン・マリン、船員の産業医との連携活動が学術誌に掲載
産業保健活動の実態で訪問取材
・JRTT、5月29日に共有船舶技術調査報告会
昨年度実施の調査研究3件を報告
・沖縄海運産業、AISの「トランス・クルー」を導入
曳船4隻、利用船員約17人
・日港協の久保会長、港湾労働力不足の対策急務
外国人材活用等にも言及
・JRTT、共有船舶使用料利率を改定
・港湾局、5月27日にサイバーポートセミナー開催
・明和海運、本社事務所移転26日から業務開始
・役員異動
栗林商船、6月27日付
阪神内燃機工業、6月27日付
赤阪鐵工所、6月27日付
・船協、広島愛媛でテレビCM放映中
22日まで海運PRプロジェクト
・日本殉職船員顕彰会、第52回戦没・殉職船員追悼式挙行
戦後80年の節目、恒久の安全と平和誓う
・25年度港湾春闘が妥結し仮協定書締結
【3面】
・鉄連、4月に鉄鋼需給の動きまとむ
日本経済"回復期待も力強さ欠く状況"
・経産省の3月生産動態統計速報
前年同月比粗鋼0・9%増、燃料油9・1%減
・鉄鋼連盟、4月まとめ「鉄鋼需給の動き」各指標
"経済、鉄鋼・鋼材、海外"動向など
・経産省、3月の鉄工業生産等指数公表
基調判断据え置き一進一退で推移x
【4面】
・令和7年3月国交省海事局、内航海運における船員の働き方改革・取引環境改善・生産性向上に向けた改善事例集?B
【5面】
・帝国データバンク、4月調査景気DI42・7で2か月ぶり悪化
「運輸・倉庫」1・4ポイント減の41・9
・日本船主責任相互保険組合、商用アンモニア燃料タグボート開発の舞台裏
ホームぺージにコラム掲載
・中国・蕪湖造船所、次世代EV内航貨物船が進水
世界初のバッテリーパック交換方式採用
・造船・関連企業の25年3月期決算
阪神内燃機工業、経常利益6億8千万円
赤阪鐵工所、経常利益5千8百万円
・長距離フェリー協会、トラック航送台数6・0%増の136万3千台
24年度実績「24年問題」に追い風に
【6面】
・舶用エンジン不正対策、動機の正当化「許容しない仕組みを」
海事局、第1回検討会の議事公表
・船員養成・就業拡大の訴求強化戦略、海事局 各団体の情報集約化へ
第1回検討チームでの議論踏まえ
・内航主要企業の3月期決算
栗林商船、経常利益33億円
飯野海運 内航近海部門、営業利益4億5千万円
名港海運、経常利益79億8千万円
・「秀吉に天下を取らせた男」㉑ <連載>遠藤敏夫・宮本しげる共著
「光秀の悲嘆と怒り」
・国交省・経産省、内航船省エネ化実証を公募
非化石エネへの転換も対象
・わが社の新造船、運航=上野ロジケム 船主=明隆海運
499総トン型ケミカル船「星明丸」就航
興亜産業(香川県)で建造
・訃報、雑喉平三郎氏死去