内航新聞社ニューストピックス

「内航海運新聞」ニューストピックス

2023年(令和5年)6月26日付 第2788号
【1面】 ・内航総連 令和5年度通常総会開催、会長に栗林氏を再任
新副会長に福田氏、久本氏を選出
・23年度版「交通政策白書」、フェリー・RO輸送網構築推進
各輸送モードの施策を整理
・JMETS 海技教育財団 日本財団、海技短大生向け奨学金制度創設
返還不要、船員教育環境を整備
・骨太方針2023、GX実現へ重点投資推進
10年で150兆円、官民で脱炭素化
【2面】 ・自動車生産量、半導体不足改善で復調
船社は鉄鋼、ケミカル輸送量増に期待
・旅客船協会の山?ア会長、安全最優先 事故再発防止に努む
第72回定時総会を開催
・内タン調べ、前年同月比0・7%減の965万KL/トン
4月の元請オペ71社の輸送実績
・井本商運、100TEU型コンテナ船「きそ」各港で歓迎式典
京浜/苫小牧航路に就航
・ONE、テレマティクス機器で管理
冷凍・冷蔵貨物を
・九州運輸振興センター、九州圏の交通等で懸賞論文募集
応募期限は10月31日
・次世代高規格ユニットロードターミナル形成へ中間とりまとめ
・内航総連外部委員会委員
・全日本海員福祉センター、第34回「マリナーズ・アイ展」開催
横浜、福岡、兵庫の3か所で
・船上カメラマングランプリ2023、海運関係者からの写真・動画を募集
内航総連と船主協会が後援に
・新役員体制、人事異動
近海郵船、6月16日付
オーシャントランス、6月20日付
三星海運、6月16日付
太平洋沿海汽船、6月15日付
川崎近海汽船、7月1日付
【3面】 ・物流連、第24回「物流環境大賞」を選定
大賞・各部門賞合わせ30件
・鈴与、小牧物流センター2号棟が稼働
大ひさし備えた全天候型
【4面】 ・海難審判所令和4年版レポート、海難発生防止の教訓となる【主な事例】「海難審判」からの抜粋
【5面】 ・長距離フェリー協会の尾本会長、諸課題解決へ関係者と連携して取組推進
第11回定時総会を開催
・日吉海運、日本文理大学附属高校吹奏楽部に100万円寄付
三浦造船所進水式の生演奏に感銘
・中小造工の越智会長、内航船代替建造促進へ支援要望
建造需要回復遅れ「海事局との相談を指示」
・御船印めぐりプロジェクト、「キーホルダー」第1弾の発売開始
15社取扱船旅活性化に貢献
・常石造船、JFEスチール製グリーン鋼材を初採用
水素燃料タグボート建造に使用
・船舶電装協会、山田信一郎会長(三信船舶電具社長)を再任
第12回定時総会を開催
・鉄鋼連盟、船舶用受注高7・0%増の25万8千トン
4月の用途別受注統計
・海技研、7月20日・21に第23回研究発表会を開催
・日通、鉄道輸送で新サービス開始
・オーシャントランス、新社長に中内常務が昇任
【6面】 ・「内航総連5組合の通常総会」無事終える、清算余剰金の有効活用に注力
・大型船組合 令和5年度通常総会開催、会長に福田氏新任 新副会長に小林、加藤氏
福田会長「業界発展へ議論活性化目指す」
・内タン 令和5年度通常総会開催、上野会長を再任 新副会長に越智、三谷氏
上野会長「重要課題は船員確保と定着率向上」
・全内輸組合 令和5年度通常総会開催、後藤田会長を再任副会長も全員再任
後藤田会長「安定的サービスの供給継続を」
・全海運 令和5年度通常総会開催、藏本会長を再任副会長も全員再任
藏本会長「ベテランの経験、若手の行動力結集」
・「アイクと呼ばれた男」?M 浜田喜佐雄物語 宮本しげる
「定期航路とタンカー」

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /