【1面】
・鉄道・運輸機構がバイオ燃料の活用でユーグレナと包括連
携で基本合意書を締結
来月中にも実海域で航行試験を実施へ
・「有力オペレーターの経営戦略」 日鉄物流社長 安藤豊氏
日本製鉄以外への外販に力を入れる
・海事局が走錨リスク判定システムを無償公開
スマホやタブレットでも利用可能に
・国交省がグリーン社会の実現に向けて「国土交通グリーンチ
ャレンジ」をとりまとめ
海事産業のカーボンニュートラルの実現などを盛り込む
・海事局内航課長に内閣官房内閣総務官室企画官の小林基
樹氏が就任
・地方運輸局の5局長が交代
東北運輸局長に田中由紀氏、北陸信越運輸局長に平井隆
志氏、近畿運輸局長に金井昭彦氏、中国運輸局長に多門
勝良氏、九州運輸局長に河原畑徹氏
【2面】
・船主協会と九州船対協が7月6日に人材確保・育成に関する
懇談会をオンラインで開催
若年船員の確保・育成・定着への取り組みを継続
・物流連が6月29日に第22回物流環境大賞で表彰式
先進的な26件の取り組みが受賞
・経産省が5月の鉱工業生産等指数を公表
基調判断は据え置き、生産は持ち直しが続く
・長距離フェリー協会がまとめた5月の輸送実績
トラック航送台数は前年同月比10.8%増の9万3723台
・鉄鋼連盟がまとめた2020年度の鉄鋼国内輸送機関別発送
実績
船舶輸送は前年度比16.3%減の3157万5638トン
・鉄鋼連盟が5月分の普通鋼鋼材需給速報を公表
国内出荷は前年同月比21.3%増の321万2000トン
・鉄鋼連盟が5月の鉄鋼生産概況を公表
粗鋼生産は前年同月比42.2%増の842万2000トン
・日通とNECがDXによる新たなソリューションなどの開発で業
務提携契約を締結
・佐渡汽船が高速カーフェリー「あかね」をスペインの海運会社
に売却
・国交省と経産省が五島市沖の洋上風力発電事業者を選定
・鈴与が荷姿、梱包改善でウェブセミナーを7月13日に開催
・栗林商船の6月29日付新役員体制
・エスオーシー物流の6月30日付新役員体制
・国交省の7月8日付人事異動
・国交省と経産省が2021年度グリーン物流パートナーシップ
優良事業者の募集を開始
【3面】
・北星海運が船主側で知りえるRORO船「白虎」の衝突事故の
経緯と原因調査結果を公表
・三井住友海上が海運業界向けにSDGs脱炭素経営を紹介
山田経営リスクアドバイザーが講演
・国交省が内航船舶輸送統計3月分を公表
貨物船は前年同月比3.4%減、油送船は同0.6%減
・4月の主要港湾コンテナ取扱個数
輸出は前年同月比2.6%減、輸入は同1.8%減
・内航総連の5月期船殻処理完了船で海外売船2隻を公表
・海保庁の7月1日付人事異動
【4面】
・内航総連がまとめた4年間のRORO船輸送実績
モーダルシフトの追い風で着実に増加
・経産省の5月の生産動態統計速報
前年同月比で粗鋼は42.2%増、燃料油は同1.6%増
・鉄道・運輸機構が共有船舶使用料利率を改訂
・生コン2団体の5月の出荷量は2か月連続減の前年同月比
5.1%減の546万2000m3に
【5面】
・造船用厚板鋼材、2021年度上期に2万円の追加値上げを
打診か
中小造船所は採算悪化は必至と危機感
・「寄稿」 全日本内航船員の会 松見準事務局長
SNSが生んだ記念日「内航船の日」、社会の応援を受け発
展する産業に
・日舶工が人材確保・養成事業の一環として関西海事教育ア
ライアンスで舶用工業講義「海上輸送技術特論」を開講
オンラインで形式で12限の講義を担当
・日本船舶舶用工学会が第5回ふね遺産として7件を認定
海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい2000」な
ど
・国交省が5月分の造船統計速報を公表
竣工21隻、82万5000総トン
・NKコンサルティングサービスが船会社向けのEEXI規制対応
サポートサービスを開始
・5月の中国粗鋼生産は14か月連続の増加に
・IHI原動機の6月24日付役員異動と新役員体制
・中国塗料の6月24日付新役員体制
・日本海事協会の7月1日付人事異動
・IHI原動機の社長に赤松真生顧問が就任
・特定技能制度で造船・舶用工業分野は3月末で592人受入
約8割が溶接業務に従事
【6面】
・脱炭素2兆円基金、水素燃料船、アンモニア燃料船開発等に
最大350億円
経産省の会合でプロジェクトチームが概要決定
・物流連が6月29日に2021年度定時総会を開催
会長に船主協会会長、商船三井会長の池田潤一郎氏を選
任、新たな副会長に渡邉健二が就任
・内航船省エネ格付制度で6隻に最高ランクの☆5つを付与
本格運用開始後の格付付与は計43隻に
・九州の旅客船事業、輸送人員はコロナ禍前から7割減に
・内航タンカー組合が4月の元請オペ72社の輸送実績を公表
前年同月比6.8%増の1004万568kl/トンに
・資源エネルギー庁が5月の石油統計速報を公表
燃料油生産は19か月ぶりに前年比増に
・第6回上天草市海運業次世代人材育成推進協議会を開催
「ふなどころ阿南まちづくり協議会」と友好団体締結協定
・物流連が第8回モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)の募集
を開始
・横浜市が八戸港国際物流拠点化推進協議会と連携協定を
締結
横浜港と八戸港を結ぶ内航船の利用促進で
・千葉県内航海運組合が6月26日に第57回通常総会を開催
理事長に松田紀道氏が再任、副理事長に平井秀幸氏も再
任