内航新聞社ニューストピックス

「内航海運新聞」ニューストピックス

2019年(令和元年)6月10日付 第2589号
【1面】 ・大分海運と鉄道・運輸機構の共有船、船員育成船舶の第1
船「宝栄丸」が6月5日に就航
船員居住区を拡大した506総トン型一般貨物船
佐藤公一社長、人材育成と環境に優しい経営を続けたい
・内航総連の小比加恒久会長が船員育成船舶の第1船の就
航でコメント
若年船員の育成の効果的なツールの1つとしてとして定着

・水嶋智海事局長、内航船員の働き方改革で労働実態の把握
は極めて重要
・国交省、船舶油濁損害賠償保障法の一部改正案が成立
今年度内の施行を目指し準備・諸手続きを進める
・船災防が5月27日に平成31年度通常総代会を開催
会長に日本船長協会顧問の小島茂を選任
【2〜4面】 ・《座談会》 政労使で課題・展望、新たな元号「令和」時代へ
の挑戦
激動期、悪循環からの脱出を
衛藤征士郎・海事振興連盟会長
森田保己・全日本海員組合組合長
小比加恒久・日本内航海運組合総連合会会長
【4面】 ・エスケエ鉄工が半自動・自動離着桟向け高機能デジタル制
御システム付甲板機械「スマートデジタルウインチ」を開発
・旭タンカーが5月23日に第16回旭タンカーグループ船主会
総会を開催
永年無事故船の17社、19隻などを表彰
・鶴見サンマリンの6月17日付役員異動・新役員体制
・第一中央汽船の6月27日付役員異動・新役員体制
・日本海事協会の6月1日付人事異動
【5面】 ・今治地区海運組合がバリシップでパネルディスカッションを開

内航海運の直近の課題3点で
【6面】 ・環境・人手不足対策によるモーダルシフト需要増大でトレーラ
生産が活況を呈する
大手製造メーカーは生産能力増・効率化で対応
・リサイクルポート推進協議会が6月4日に総会を開催
災害廃棄物などへの取り組みを強化
・オーシャントランスの1万3650総トン型新造RO船「天王丸」
が6月3日に内海造船で進水
・中海連が5月30日に第62回通常総会を開催
会長に岡本信也が就任、前会長の藏本由紀夫氏は全海
運会長に立候補へ
・中部沿海海運組合が5月30日に第63回通常総会を開催
寺岡洋一理事長、組合員ファーストを判断基準に
・東海汽船、6月5日に新造客船「さるびあ丸」と高速ジェット船
「セブンアイランド結」のネーミング・カラーリングを発表
・九州地区共有船主会が5月30日に定時総会を開催
阿部昭衛会長を再任、副会長に牛山啓二、堀江豊、松本
雅彦、谷村優の4氏を選出
・日鉄物流の2019年3月期連結決算
売上高2372億8700万円、経常利益48億4200万円
・内航船舶輸送統計2月分
貨物船5.8%増の90億4972万2000トンキロ
油送船11.1%減の49億4785万2000トンキロ




今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /