内航新聞社ニューストピックス

「内航海運新聞」ニューストピックス

2019年(平成31年)2月25日付 第2575号
【1面】 ・2月20日開催の交政審海事分科会船員部会で内航船員の
働き方改革が本格始動
公労使の各委員が意見を表明
・自民党・海事立国議連の内航部会・フェリー振興小委が2月
20日に第5回会合を開催
海事局が規制適合油の性状を報告、動粘度20cSt以下、
流動点30°C以下
・NSユナイテッド内航海運の貨物船初の499総トン型リチウム
電池搭載船「うたしま」が海上試運転を実施
船主・向島ドックで小池造船海運が建造
・2019年度港湾春闘が2月19日からスタート
産別制度賃金の統一回答を求める
・交政審海事分科会船舶交通安全部会が2月19日に第12回
会合を開催
第4次交通ビジョンの推進状況などを確認
【2面】 ・大型船組合の正副会長らが2月19日に記者会見
栗林宏吉会長、SOx規制適合油の進展が遅れ混乱を招く
・国交省と経産省、SOx規制対応の省エネ船への補助対象事
業の公募を開始
・釧路市らが2月19日に釧路港利用拡大セミナーを開催
国際バルク戦略港湾の民間運営で効率化を図る
蛯名大也市長、第1号の役割を果たすよう努力
・NSユナイテッド内航海運が2月20日に南海トラフ地震を想定
し会社・船舶合同演習を実施
・海技教育機構が2月13日に門司港に停泊中の練習船「大成
丸」で内航事業者視察会を開催
7社、13名が実習訓練状況を視察
・船主協会の人材確保タスクフォースが東京海洋大学で講演
会を開催
海洋工学部の1、2年生を対象に
・全国港湾が2月28日からの24時間ストライキを通告
【3面】 ・船員養成改革検討会の第1次中間とりまとめ
養成規模や教育内容の高度化、財源確保などのあり方を
提言
・北海道運輸局が1月22日に「輝け!フネージョ★inほっかい
どう」を開催
女性船員の活躍促進に向けて座談会
・鉄鋼連盟がまとめた2018年の生産概況
粗鋼生産は前年比0.3%減の1億432万8000トン
・鉄鋼連盟がまとめた2019年1〜3月期の鉄鋼需給動向
粗鋼需要の見通しは前年同期比0.4%減の2631万トン
・鉄鋼連盟がまとめた1〜3月期の需要産業動向
鋼材消費量は前年同期比0.6万トン増
・海洋立国懇話会が3月11日に第10回セミナーを開催
・JR貨物が公式ツイッターを開始
【4面】 ・水嶋智海事局長が日本海事センターの第25回海事立国フ
ォーラムで講演(後編)
海事クラスターの変化に着目
・内航総連の平成30年9月末での暫定措置事業認定状況
一般貨物船の現在船腹量は1377隻、171万9281対象
トン
・物流連が2月3日に大阪で初の物流業界研究セミナーを開

会員36社、学生290名が参加
・鉄鋼連盟が2018年12月分の普通鋼材需給速報を公表
国内向け出荷量は前年同月比0.8%増の382万8000ト

・商船三井テクノトレードが海洋環境保護プログラムに参加
【5面】 ・今治海事都市交流委員会が2月15日に「バリシップ2019」
のPR活動で水嶋海事局長を訪問
・日舶工の次世代会が2月8日に邦船大手3社と交流会を開

会員2社が製品とサービスなどを紹介
・大洋電機が岐阜県の北方町に新工場を建設へ
2021年7月操業開始を予定し生産ラインの集約で効率化
を図る
・船舶輸出組合が1月の輸出船契約実績を公表
鋼船契約は14隻、67万6000総トン
・国交省が2018年12月分の造船統計速報を公表
8隻、57万6000総トンが竣工
・鉄鋼連盟が2018年12月の用途別受注統計を公表
船舶用受注量は前年同月比13.1%増の35万4000トン
・JR貨物が1月分の輸送動向を公表
コンテナ貨物輸送量は前年同月比0.4%減の164万
1000トン
・全ト協がまとめたトラック運送業界の景況感速報
1〜3月の業況判断指標はマイナス12.7と悪化の見通し
・国交省、荷役効率化機器の導入支援で受付開始
テールゲートリフターの導入費用を一部補助
・内航総連の1月期船殻処理完了船で海外売船7隻を公表
【6面】 ・内航総連の2018年の元請オペ60社の輸送実績
貨物船は前年比横ばいの2億2254万1000トン
油送船は同3%減の1億2133万2000キロリットル/トン
・「このひとに聞く」 上野トランステック代表取締役副社長COO
上野元氏
CROSSINGの実現で社会貢献企業を目指し邁進
・近畿運輸局が内航海運活性化セミナーを開催
内航総連の田渕訓生環境安全対策委員長が「SOx規制対
応の進捗と今後の予定」で講演
・国交省がSOx規制強化への対応策、燃料油性状変化の留意
点や対処法で2月26日から全国で説明会開催
・船主協会の人材確保タスクフォースが2月1日に東京海洋大
学で座談会を開催
海洋工学部の1、2年100名超が参加




今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /