内航新聞社ニューストピックス

「内航海運新聞」ニューストピックス

平成28年(2016年)12月26日付 第2469号
【1面】 ・海事局、12月16日に第5回内航海運の活性化に向けた今
後の方向性検討会を開催
5組合代表委員など7名の事業者側委員から意見を表明
・社説「今年1年を振り返って」
政治情勢は激動の時代、内航も環境規制強化で衝撃
・海事局の平成29年度予算は約100億円
海事生産性革命で8億4100万円
・国交省、平成28年度交通文化賞に家田、山内、國島氏が受
【2面】 ・国交省の重田雅史物流審議官、物流システムの国際標準化
を目指す
物流生産性革命の第2弾を打ち出す
・「このひとに聞く」 ファイブマリン社長 野崎明義氏
各社への安定的な船員確保・配乗に尽力へ
・鉄鋼連盟が2017年度の鉄鋼需要見通しを公表
2017年度の粗鋼生産量は2016年度を上回る見通し
・船舶輸出組合がまとめた11月の輸出船契約実績
一般鋼船契約は5隻、33万6000総トン
・国交省がまとめた10月分の造船統計速報
竣工は27隻、88万3000総トン
・鉄鋼連盟がまとめた10月の用途別受注統計
船舶用は1.1%増の31万9000トン
・関東運輸局が12月16日に船内作業安全体感研修会を開

館山総合高校の生徒10名が参加
・海事振興連盟が1月12日に若手勉強会を開催
・全ト協が2016年度のGマーク制度の安全性優良事業所とし
て9033事業所を認定
・神奈川県労働委員会が12月14日付で協和海運と新協和海
運に不当労働行為の是正命令
海員組合、1日も早い履行を望む
・海技研と中国塗料が長尺平板を用いた高精度抵抗計測装
置を開発
大型模型の摩擦抵抗の評価が可能に
【3面】 ・上天草市海運次世代人材育成推進協議会が12月13日に
天草拓心高校の生徒18名に体験乗船を実施
三浦造船所で竣工を控えた「第二舛宝山丸」のオーナート
ライアルで
・自民党の赤池誠章参議院議員が海事振興連盟の若手勉強
会で講義
教育問題の解決には海洋教育が重要
・国交省が改正物流効率化法に基づく計画の第4段目を認定
法改正後の認定数は8件に
・物流連が12月6日に女性活躍推進に関する講演会を開催
約110名が参加、女性活躍推進には働き方や意識改革が
必要
・関東運輸局が2月10日に海技者セミナー東京を開催
年度内2回の開催は全国初
・海技者セミナー神戸の参加企業39社が決定
2月9日に神戸中央港湾労働者福祉センターで開催
・九州運輸局が管内発着の2016年度上半期の長距離フェリ
ーの輸送実績を公表
九州発着のトラック輸送量は前年同期比7.2%増の35万
8395台
・大分県と津久見市、太平洋セメントの3者が循環型社会の形
成に関する協定を締結
災害廃棄物の処理の受け入れで
・かもめやが物資輸送小型無人船プロジェクトを開始
5月に天草マリン同志会で説明会を開催予定
【4面】 ・物流連がまとめた2016年の物流業界重大ニュース
・わが社が選んだ平成28年度重大ニュース
・日本船主協会が2016年海運界重大ニュースを公表
・鉄道・運輸機構が船員教育分野の教員を募集
海上技術学校・短大で若干名




今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /