内航新聞社ニューストピックス

「内航海運新聞」ニューストピックス

平成26年(2014年)6月23日付 第2345号
【1面】 ・海事振興連盟、6月14日に「徳島タウンミーティング」を開催
内航・造船などの発展に向けて「徳島決議」を採択
衛藤征士郎会長、皆様の意見を国政に反映させたい
徳島県内航海運組合の村田泰会長
用船料等の適正化、船員の確保・育成に政策支援を要

船整協の雑喉平三郎会長
より利用しやすい共有制度に
四国旅客船協会の一色昭造会長
フェリー、旅客船の航路維持・存続へ支援を
全日本海員組合の大内教正組合長
後継者の育成、旅客航路等に支援を
・内航総連、6月19日に徳島県と災害時輸送協定を締結
【2面】 ・海洋共育センターが総会後に連絡協議会を開催
連絡協議会の冨士原康一委員長、期待に応え、使命を果
たすことを期待
内航総連の影山幹雄理事長、内航業界にも徐々に浸透
・船整協が6月19日に第49回定時総会を開催
雑喉平三郎会長、共有制度をさらに良いものに
・船整協が総会後に創立50周年記念式典を開催
功労者60名に感謝状を授与
衛藤征士郎氏と石川裕己氏に特別功労者表彰
・国交省、6月18日に第3回交通政策基本計画小委員会を開

中間取りまとめ素案を提示
・海事振興連盟の衛藤征士郎会長らが徳島小松島港を視察
・日本船主協会が6月18日に第67回通常総会を開催
内航海運の経営環境整備などで決議採択
・日本旅客船協会が6月13日に第63回定時総会を開催
理事長に原喜信氏が就任
燃料油価格高騰問題で緊急決議を採択
・海保庁が世界初のビジュアル航海安全情報の提供を開始
船舶交通の安全確保にかかる緊急情報を地図上に図示
・近畿運輸局が内航用練習船「大成丸」のシップスクール参加
希望者を募集
8月20日大阪港天保山岸壁で実施
・自動車販売協会連合会がまとめた5月の国内新車販売台数
前年同月比5.6%減の20万6906台
・鶴見サンマリンの6月19日付役員人事異動と新役員体制
・オーシャントランスの6月19日付新役員体制
・全国内航輸送海運組合の事務局長に中楯幸一氏が就任
【3面】 ・日本海洋少年団連盟が6月10日に定時総会を開催
東京五輪までには会員1万人達成の目標などを再確認
・千葉県内航海運組合が6月14日に第50回通常総会を開催
松田紀道理事長、引き続き適正運賃の確保に努める
・大型船組合の正副会長が総会後に会見(6月16日)
野崎哲一会長、トラックドライバー不足は逆風の部分も
・全内船の佐藤國臣会長が総会後に会見(6月12日)
広報の考え方をを見直し若年者の掘り起こしの1年に
・東海運、子会社のセメント船座礁事故で原状回復を断念
・千葉県内航海運組合の組合員4社と事務局が海技者セミナ
ー東京に参加
・国交省がまとめた4月の造船統計速報
竣工は25隻、81万5000総トン
・近畿内航船員対策協議会が6月10日に総会を開催
工業高校生を対象とした体験乗船を実施へ
・JR貨物がまとめた5月の輸送動向
コンテナ貨物は前年同月比4.0%増の165万7000トン
【4面】 ・海事局内航課の山本亮一係長が「内航海運における船舶管
理会社の活用」で講演
6月11日の日本船舶管理者協会の総会で
・「このひとに聞く」 (下)
国交省海事局海技課船員教育室長 阪本敏章氏
若手船員の確保・育成には官民一体での取り組みが必

・「海と船と港の物語」(388)
首都の変貌と海?C
【5面】 ・中小型造工が6月17日に第55回定時総会を開催
檜垣清隆会長、規制対応や人材確保に全力で取り組む
副会長に智勝彦氏(旭洋造船社長)、角田二朗氏(臼杵造
船所社長)、眞砂徹氏(興亜産業社長)が就任
・徳島県造船工業会の井村勝会長が徳島タウンミーティングで
内航船の安定的建造等で要望
・鉄道・運輸機構が高度船舶技術実用化助成制度でナカシマ
プロペラの「複合材料製プロペラの実用化」を採択
・新潟原動機がデュアルフューエルエンジン「6L28AHX-DF」
の初号機を京浜ドックから受注
日本郵船の重油とLNGを燃料として使用可能なLNG燃料タ
グボート向け
・メタルワンスチールセンター四国、レーザー切断機2基体制

ブロック製造の引き合い増に対応
・日舶工と船舶輸出組合がポシドニア展示会に共同で日本パ
ビリオンを形成
・NKがドイツ籍船に初の船級を付与
6月10日にドイツ・ハンブルクで調印式を開催
・九州運輸局が「九州の物流データブック」2014年版を公表
・港湾局、「みなとの博物館ネットワーク・フォーラム」の創立
10周年記念でクリアファイルを無料配布
・太平洋フェリーの6月13日付新役員体制
・内航総連の5月期船殻処理完了船で海外売船12隻を公表
【6面】 ・内航総連が6月20日に平成26年度通常総会を開催
・「セメント荷主の物流部に聞く」
輸送需要増大で船隊整備に努める
太平洋セメント事業本部管理部長 岡本高明氏
・大型船組合が6月16日に平成26年度通常総会を開催
野崎哲一会長、日本の安全・安心の責務を担う
・内航輸送組合が6月17日に平成26年度通常総会を開催
三木孝幸会長、法令順守で安全・安定輸送を
・内タン組合が6月17日に平成26年度通常総会を開催
筒井健司会長、業界を取り巻く環境は厳しさを増す
・全海運が6月18日に平成26年度通常総会を開催
小比加恒久会長、今後の組合のあるべき姿を探求
・太平洋フェリーの社長に安藤克巳副社長が就任



今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /