イベント案内
イベント案内
[画像:かいじあむ子ども工房]
令和6年度 館長トーク「日本の美術と山梨」
日本美術史の流れを概観し、その流れの中で山梨の美術は中央の美術をどのように受容し、地域としての美術を作り出してきたのか。中央に影響を与えた美術についても確認します。
※(注記)予定の変更などについては当館ホームページおよびX(旧twitter) にてお知らせいたしますので必ずご確認ください。
■しかく日程
令和6年
5月25日(土曜) 古代「古代の日本美術と山梨」※(注記)終了しました。
7月27日(土曜) 中世1「浄土教の美術」※(注記)終了しました。
9月28日(土曜) 中世2「禅の美術」※(注記)終了しました。
11月23日(土曜)中世3「戦国・天下人の美術」※(注記)終了しました。
令和7年
1月25日(土曜) 近世1「狩野派」 ※(注記)終了しました。
3月22日(土曜) 近世2「江戸後期の美術」
■しかく 講師:守屋正彦(山梨県立博物館館長)
■しかく 時間:13時30分から15時まで
■しかく 場所:山梨県立博物館 生涯学習室
■しかく 申込不要・聴講無料
■しかくお問い合わせ
山梨県立博物館 055-261-2631(代)