不動産取引を行われた方へ
〜不動産取引のアンケート調査へのご協力をお願いします!〜
国土交通省が公表している公示地価の判定等のためには、不動産取引の実例をできる限り多く収集することが不可欠です。
そのため、国土交通省では、公示されている登記情報に基づいて、その取引の価格等に関するアンケート調査を実施しています。
ご多忙中まことに恐縮ですが、お手元に調査票が届きましたら、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
・『不動産取引アンケート調査』オンライン回答フォーム(制度のあらましもこちら)
・制度の紹介リーフレット
地価公示法に基づいて、国土交通省土地鑑定委員会が、適正な地価の形成に寄与するために、
毎年1月1日時点における標準地の正常な価格を3月に公示するもので、
社会・経済活動についての制度インフラとなっています。
主な役割
- 一般の土地の取引に対して指標を与えること
- 不動産鑑定の規準となること
- 公共事業用地の取得価格算定の規準となること
- 土地の相続評価および固定資産税評価についての基準となること
- 国土利用計画法による土地の価格審査の規準となること 等
個別地点(標準地)の検索
個別地点(標準地)の情報の閲覧はこちら→
不動産情報ライブラリ
令和7年地価公示の概要
結果概要の閲覧はこちら→
令和7年地価公示の概要
令和7年地価公示関係データ
データ閲覧・ダウンロードはこちら→
令和7年地価公示関係データ
変動率及び平均価格の時系列推移表(令和7年地価公示)
ダウンロードはこちら(エクセル形式)
これまでの発表資料
標準地の単位面積当たりの価格等
標準地の所在を表示する図面
関連情報