バリアフリー

知的障害、発達障害、精神障害のある方に対応したバリアフリー化施策

平成18年12月に施行されたバリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)では、高齢者と身体障害者に加え、新たに、知的障害、発達障害、精神障害のある方も含む、すべての障害者が対象となることが明確化されました。
これを受け、国土交通省では、知的障害、発達障害、精神障害のある方が安心して移動や施設利用ができる方策を当事者団体、学識者、関係事業者等からなる委員会で検討し、公共交通機関、商業施設、公共施設等の職員向けの「応対ハンドブック」と「施設整備のポイント集」を作成しました。
しろまる応対ハンドブック
しろまる施設整備のポイント集
◇知的障害、発達障害、精神障害、のある方に有効な施設整備のポイントや優良事例をまとめたものです。
◇国土交通省では、平成21年4月2日から5月1日まで、「知的障害、発達障害、精神障害のある人のための施設整備のポイント集(案)」に関する意見募集を実施しました。
しろまる参考
しろまる関係団体等リンク
◇世界自閉症啓発デー http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
◇障害者団体
・社会福祉法人 全日本手をつなぐ育成会 http://www.ikuseikai-japan.jp/
・社団法人 日本自閉症協会 http://www.autism.or.jp/
・特定非営利活動法人 全国精神障害者団体連合会 http://www18.ocn.ne.jp/~zenseirn/
・JDDネット(日本発達障害者ネットワーク) http://jddnet.jp/
・特定非営利活動法人 DPI(障害者インターナショナル)日本会議 http://www.dpi-japan.org/index.html
・全国自立生活センター協議会 http://www.j-il.jp/index.html
◇障害者関連情報
・発達障害情報センター http://www.rehab.go.jp/ddis/index.html
・発達障害教育情報センター http://icedd.nise.go.jp/blog/index.html
・障害者情報ネットワーク http://www.normanet.ne.jp/index.html
・独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 http://www.nise.go.jp/
◇行政
・内閣府バリアフリー・ユニバーサルデザイン http://www8.cao.go.jp/souki/barrier-free/bf-index.html
・文部科学省 http://www.mext.go.jp/

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /