「造船事業者等の地域連携によるインターンシップ等実施ガイダンス」を作成しました!
国土交通省は、地域の産官学が一体となって一定規模のインターンシップ等を行い、教育機関と地域の造船事業者の人的ネットワークを構築することが、生徒・学生の就職先として「造船業」を意識してもらうことに繋がり、造船業での優秀な造船技術者・造船技能者の確保に資すると考え、平成27年度から2ヵ年にわたり「造船業を目指す若者を増やすための産学ネットワーク構築事業」を実施しました。
本ガイダンスは、中小事業者が集積する長崎地区と大分地区において、地域連携による高校生・大学生等を対象としたインターンシップ及び教職員向け造船研究会のトライアルを実施した結果を、わかりやすく取り纏めたものです。
【目次】
1章 インターンシップってなんだろう??
2章 インターシップを実施するとこんなメリットが!
3章 インターンシップ実施の流れ、どこから手をつければいいの?
4章 プログラムを作り込もう!
5章 具体的な手続きを始めよう!
6章 実録!インターンシップ経験で得たモノ・わかったコト
7章 トライアル事業から学ぼう
8章 参考資料
本ガイダンスを、全国の造船事業者の優秀な技術者、技能者の確保のための有効な手段として、広くご活用ください。
また、ガイダンス活用にあたり、ご不明点等ございましたら、最寄りの地方運輸局等にもお問い合わせください。
地方運輸局等
部署
電話番号
北海道運輸局
海事振興部 旅客・船舶産業課
011-290-1012
東北運輸局
海事振興部 海事産業課
022-791-7512
関東運輸局
海事振興部 船舶産業課
045-211-7223
北陸信越運輸局
海事部 海事産業課
025-285-9156
中部運輸局
海事振興部 船舶産業課
052-952-8020
近畿運輸局
海事振興部 船舶産業課
06-6949-6425
神戸運輸監理部
海事振興部 船舶産業課
078-321-3148
中国運輸局
海事振興部 船舶産業課
082-228-3691
四国運輸局
海事振興部 船舶産業課
087-825-1185
九州運輸局
海事振興部 船舶産業課
092-472-3158
内閣府 沖縄総合事務局
運輸部 船舶船員課
098-866-1838
お問い合わせ先
- 国土交通省 海事局 船舶産業課 人材係
- 電話 :03-5253-8111(内線43-638)
- 直通 :03-5253-8634
- ファックス :03-5253-1548