自動車

貸切バス事業者安全性評価認定制度

貸切バス事業者安全性評価認定制度は、貸切バス事業者の安全性や安全の確保に向けた取組状況を評価し、認定・公表することで、貸切バスの利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。

制度の概要

制度の概要についてはこちら
令和2年6月30日に認定の有効期間が変更になりました。変更内容についてはこちら

貸切バス事業者安全性評価認定制度の見直し

コロナ渦を経た貸切バスの需要回復により、改めて運行管理の強化による人為的ミスや健康起因による事故の防止が求められていることや、
2024年度からの運行管理に関する規制強化等を踏まえ、利用者がより一層安心・信頼してバスを利用できるよう、2011年度の制度開始以来初の根本的見直しを実施いたします。
見直しの概要についてはこちら

認定事業者について

認定事業者一覧

関連サイト

しろまる公益社団法人日本バス協会(貸切バス事業者安全性評価認定制度特設ページにリンクします。)

Get ADOBE READER

(別ウインドウで開きます)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局旅客課
電話 :(03)5253-8111
直通 :(03)5253-8568

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /