私たちは、
1 妊娠から出産、そして産後まで責任を持つこと、
2 一般的な不妊治療から高度な生殖補助医療まで提供すること、
3 自然なお産から、無痛分娩、計画分娩までできること、
以上を目指して取り組んでいます。
妊娠したいという希望を大切にする生殖医療科。安心、安全な妊娠・出産をサポートする産科。女性のライフステージの変化を見守る婦人科。きれいになりたいという思いに応える医療美容。
全て女性とそのご家族の大切な時間をトータルにサポートいたします。
医療法人セントポーリア 操レディスホスピタル
病院長 高野 恭平
妊娠を考え始めた方から、不妊症が気になる方、妊娠中、産後の方まで、さまざまな方向けの教室をご用意しました。
高野 恭平
松原 寛和
森下 重雄
操 良
操 暁子
増田 裕
矢嶋 茂裕
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
9:00 – 12:00 | ○しろまる | ○しろまる | ○しろまる | ○しろまる | ○しろまる | ○しろまる | ×ばつ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15:30 – 19:00 | ○しろまる | ○しろまる | ○しろまる | ×ばつ | ○しろまる | ○しろまる 14:30 – 17:00 | ×ばつ |
土曜の午後診療は14:30 – 17:00 / 休診日:日曜・祝日
男性不妊外来は第2土曜日14:30 -17:00
当院は、一般的な不妊症治療専門クリニックで受けられるほぼ全ての検査や治療に加え、多くの先進医療まで対応しています。最新の設備と医療技術を駆使し、様々な職種のスタッフが協力して、不妊に悩む方々の治療をあらゆる方面からサポートいたします。
当院では、病院を変えることなく妊娠・出産、さらには、産後ケアまでサポートできます。当院の産科は小児科医師等と緊密に連携し、トータルケアで、不妊症治療から妊娠・出産・産後までケアできる病院です。
少しでも心配があれば、お1人で悩まずにお気軽にご相談ください。医師の診察以外にも、気軽に相談してほしいという思いから、不妊カウンセリングのみの予約も行っています。
夜間や休日も、24時間体制で医師と助産師、看護師が対応いたします。
診療時間内は当院の託児所"プッサン"がご利用になれます。受付でお申し出ください。
当院外来は予約制です。初診の方は一度お電話ください。
下記番号へお電話いただき、聞きたい内容をお伝えください。
TEL: 0120-307-330 もしくは 058-233-8811
受付時間:月曜〜金曜 9:00-12:00 15:30-19:00 土曜 9:00-12:00 14:30-17:00(※(注記)祝日除く)
健康保険証をお持ちください。また、他院で治療されていた方は治療歴がわかるもの(メモ程度で結構です)や、紹介状(必須ではありません)をご用意ください。
診療科でとくに時間的な分けは設定しておりません。待合ロビーは共用ですが、ゆったりしたスペースを確保していますので、ご自分にあった待ち時間をお過ごしいただければと思います。なお、当院ではプライバイシー保護の観点から、原則的に患者さまのお名前のお呼び出しはしておりません。診察の順番がきましたら番号札またはPHSでお伝えします。
はじめはおひとりでも構いません、どうぞお気軽にご相談ください。
紹介状は不要ですが、もしご用意できる場合はご持参ください。紹介状がない場合は治療歴がわかるもの(メモ程度で結構です)をご用意ください。
看護師・胚培養士が、検査・治療・費用などについて詳しく説明いたします。一般不妊治療から体外受精等の高度生殖医療までご相談をお受けしています。
カウンセリングは予約制ですので、担当医または受付へお申し込みください。
はい、当院はクレジットカードがご使用いただけます。
当院は一般不妊治療、生殖補助医療ともに保険診療できる施設です。
必要に応じて、自費診療で治療計画を立てることもできます。
当院は岐阜県の特定不妊治療助成事業の対象医療機関です。岐阜県に限らず、お住いの自治体の条件を満たしていれば、助成の対象になります。
当院は新型コロナウイルス感染症陽性の妊婦さんの受け入れをしています。万が一、新型コロナ感染症陽性となった場合でも、責任をもって対応いたします。
このような患者さまを受け入れる場合には、時間的、空間的に隔離された入り口を使用し、診療を行うため、一般的な患者さまと接触することはありません。また、入院後は感染症専用病室内で過ごしていただきますので、他の入院患者さまとも接触することはありません。
風邪のような症状がある方や、ご家族がコロナ陽性または濃厚接触者になった方は、直接来院せず、まずはお電話でご相談ください。症状に応じて対応させていただきます。
当院では里帰り出産の妊婦さんでも安心してお産が出来るように全力でサポートさせてもらっております。詳しくは里帰り出産についてのページを御覧ください。
当院では、漢方療法を積極的に取り入れています。
中でも使用する漢方薬は、婦人科疾患の治療に適しています。女性の病気には、体内に何らかのひずみが生じ、アンバランスな状態から起こる症状が多く、それに対して漢方薬は、からだ全体の抵抗力を高め、身体機能の調整・バランスの改善に効果を発揮します。ご婦人特有の冷え性や月経不順、更年期障害などの治療、西洋医学的な検査や治療では異常とみなされないからだの不調にも効果的です。
また、薬剤を投与しにくい妊婦さまのつわりやアレルギー性鼻炎など、そして、不妊症治療にも有効です。 西洋医学との併用により、その効果をさらに高める役割もあります。天然の生薬(草根木皮)を組み合わせて作られているため、一般の薬(西洋薬)と比較して副作用の少ないことでも知られています。
当院は人工妊娠中絶の相談や手術等も行っています。希望があれば、中期中絶も麻酔で痛みなく行えます。詳しくはこちら