MIRC logo Marine Information Research Center
トップ > 製品案内 > 生産完了品 > 海底地形三次元表示ソフト

MIRC 海底地形三次元表示ソフトウェア TopoView Ver.1.1

本製品は,海洋情報研究センター(MIRC)が開発した,日本近海の海底地形三次元表示ソフトウェアです. 視点角度や縦横比を任意に設定して海底地形を三次元的に画面表示できます. その他にプリンタ印刷やクリップボードへのコピー,任意の範囲の水深値をアスキーファイルに出力する機能などが備わっています.

本製品に収録されているメッシュデータは,J-EGG500 (JODC - Expert Grid data for Geography: 500mグリッド海底地形デジタルデータ1999年6月2日版)とGLOBE(The Global Land One-km Base Elevation Project)を統合し,最小曲率法を用いて緯度経度30秒のメッシュ間隔(実距離で約1000m)で再構築したメッシュ内平均水深・標高値です.

Ver.1.0からの変更点(2001年12月20日)

機能概要

動作環境

本体
インテルの32bitアーキテクチャ・プロセッサおよび互換プロセッサを搭載したコンピュータ.
OS
Microsoft Windows 95以上.

表示例

海域選択(起動初期画面)

海域選択

範囲選択(中部日本)

範囲選択

三次元彩段図表示(中部日本全域,方位角30度/仰角30度)

三次元彩段図

ワイヤーフレーム表示(中部日本全域,方位角-135度/仰角30度)

ワイヤーフレーム

断面標高値のグラフ表示

断面標高値グラフ

Last updated: 20-Dec-2001

[]

Copyright(C) Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Right Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /