北西太平洋底質メッシュデジタルデータ第二版
製品の概要
本製品は北西太平洋における底質分布のメッシュデータファイルです.
海上保安庁海洋情報部などの海洋調査機関の測量資料や調査報告書を参考に,地形構造を考慮した推定値を加えて,15分メッシュ毎に底質別の比率で表しています.
データフォーマット
データファイルはCSV(カンマ区切り)形式で,一行目はラベル,二行目以降にデータが収録されています.
各カラムのラベルおよび説明は以下の通りです.
| カラム | ラベル | 説明 |
| A | Lon[deg] | 15分メッシュの左上の経度(単位:度) |
| B | Lat[deg] | 15分メッシュの左上の緯度(単位:度) |
| C | Flag |
1 | 参考資料「日本第四紀地図I」から読み取った底質(注1) |
| 2 | 1以外の参考資料に基づいた底質(注2) |
| 3 | 海上保安庁刊行の海底地質構造図または底質分布図から読み取ったメッシュの代表底質 |
| 4 | 1およびメッシュ内の空白域を3で補完した底質(注2) |
| 5 | 100m間隔の海底地形等深線図上に2をプロットし,これらの底質と海底地形構造との関連から周辺を推定したメッシュの代表底質 |
| 6 | 1およびメッシュ内の空白域を5で補完した底質 |
| 7 | JTOPO30v2のグリッド水深値に基づいて計算した傾斜度から推定した底質(注2,3) |
| 8 | 1およびメッシュ内の空白域を6で補完した底質 |
| 9 | GEBCO_2014のグリッド水深値に基づいて計算した傾斜度から推定した底質(注2,3) |
| D | Land[%] | 陸域 |
| E | Rock[%] | 岩 |
| F | Gravel[%] | 礫 |
| G | cS[%] | 粗粒砂 |
| H | Sand[%] | (中粒)砂 |
| I | fS[%] | 細粒砂 |
| J | SM[%] | 砂泥(砂の重量比50%) |
| K | MS[%] | 砂泥(砂の重量比25%) |
| L | Mad[%] | 泥 |
| M | Cray[%] | 粘土 |
| N | Coral[%] | さんご |
| O | Shell[%] | 貝殻 |
注1: 図面から10%単位で底質分布を読み取っており,最小は10%です.
注2: 小数点以下の処理の関係で全底質を足すと100%を前後する場合があります.
注3: 傾斜度15度以上を岩,それ未満を泥と推定しています.
北西太平洋底質分布図(陸域または泥以外で最も比率の高い底質)
フラグ分布図
参考資料
刊行範囲
北緯20度〜60度,東経115度〜180度 (刊行範囲外のデータについてはお問い合わせ下さい.)
提供媒体
CD-R
価格
3,900,000円(税込価格4,290,000円)
刊行範囲内の任意の海域について,緯度経度一度あたり2,000円(税込価格2,200円)でもご提供いたします.
「ご購入方法」に従い,ご希望の海域を緯度経度一度単位で明記の上,電子メイルまたは郵送でお申し込み下さい.
本製品のご利用について
本製品を引用する場合,それが公正な慣行に合致し,かつ,報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範囲内であれば,出所を明示してご利用下さい.
本製品の使用に付随又は関連して生じる直接的又は間接的な損失,損害等について,当方の故意又は過失に起因する場合を除き,一切の責任を負いません.
|