令和5年中における交通事故の状況
三重県の状況
死亡事故件数は59件で、死者数は60人
全国の状況
交通死者数は2,610人で、前年より-26人減少
◎にじゅうまる 交通死亡事故の特徴
【高齢者が7割を占める。】
・ 高齢者の死者数は41人(構成率68.3%)で、前年と比べ1人増加した。(前年40人・構成率64.5%)
・ 自動車乗車中17人、二輪車乗車中2人、自転車乗用中5人、歩行中17人
【交通弱者(歩行中・自転車乗用中)が約5割を占める】
・ 交通弱者の死者数は29人(構成率48.3%)で、前年と比べ2人減少した。(前年31人・構成率50.0%)
・ 歩行中21人(前年比±0人)、自転車乗用中8人(前年比-2人)
【シートベルトの非着用者が約3割を占める】
・ 自動車乗車中の死者25人中、シートベルト非着用者は8人(構成率32.0%)で、シートベルトを着用していれば助かった死者は4人と推定される。
(前年は死者22人中、シートベルト非着用者は4人、構成率18.2%)
【飲酒運転の根絶に至らない】
・ 原付以上第一当事者の事故52件中、飲酒運転は4件(構成率7.7%)で前年と比べ3件増加した。(前年51件中1件、構成率2.0%)
令和4年中における発生状況【確定値】
区分
令和4年
令和3年
増減数
増減率
人身事故件数
2,917
2,722
195
7.2%
死者数
60
62
-2
-3.2%
負傷者数
3,638
3,338
300
9.0%
物損事故件数
49,553
47,143
2,410
5.1%
全国及び中部地区6県の死者数
区 分
全国
中部6県
富山
石川
福井
岐阜
愛知
三重
死者数
2,610
355
34
22
27
75
137
60
前年比
-26
34
5
-4
1
14
20
-2
都道府県別・交通死者数〜ワースト10〜
順位
都道府県
死者数
1
大阪府
141
2
愛知県
137
3
東京都
132
4
千葉県
124
5
兵庫県
120
6
北海道
115
7
神奈川県
113
8
埼玉県
104
9
茨城県
91
10
静岡県
83
※(注記) 三重県16位
人口10万人当りの死者数(ワースト順位)
市 別
全国ワースト順位
死者数
10万人当たりの死者数
桑名市
149位 (前年 28位)
2
1.42人
四日市市
62位 (前年 60位)
8
2.57人
鈴鹿市
6位 (前年 102位)
9
4.52人
津 市
65位 (前年 86位)
7
2.54人
松阪市
4位 (前年 68位)
8
4.94人
伊勢市
30位 (前年 17位)
4
3.21人
※(注記) 三重県7位(3.42人)