このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 雇用・労働 >
  5. 雇用 >
  6. 若年者雇用対策 >
  7. 青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)について

雇用・労働青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)について

若者の雇用の促進等を図り、その能力を有効に発揮できる環境を整備するため、「青少年の雇用の促進等に関する法律」(若者雇用促進法)が、平成27年10月1日から順次施行されています

勤労青少年福祉法等の一部を改正する法律の概要[PDF形式:122KB]

若者雇用促進法の概要[PDF形式:431KB][357KB]

条文

法律

政令

省令

告示

青少年の雇用機会の確保及び職場への定着に関して事業主、特定地方公共団体、職業紹介事業者等その他の関係者が適切に対処するための指針(平成27年厚生労働省告示第406号)[PDF形式:281KB][347KB] 青少年雇用対策基本方針(令和3年厚生労働省告示第114号)[PDF形式:308KB][325KB] 青少年の雇用の促進等に関する法律第十六条第一項に規定する厚生労働大臣の定める表示を定める件(平成27年厚生労働省告示第446号)[PDF形式:91KB]

ページの先頭へ戻る

解釈通知

ページの先頭へ戻る

若者雇用促進法に関するリーフレット集

法律のあらまし

若者雇用促進法のあらまし(若者向け)[PDF形式:3,203KB][3.0MB] 若者雇用促進法のあらまし(事業主向け)[PDF形式:3,261KB][3.0MB] 新規学校卒業者を採用する際は労働関係法令の規定などを確認してください[PDF形式:186KB][654KB] ハローワークが学校と連携して職業指導等を行う対象に「中退者」が追加されました[PDF形式:214KB] 労働関係法令の基礎知識の周知のためハローワークなどから講師を派遣できます[PDF形式:122KB]

事業主等指針について

(新規学卒者などを募集する事業主の皆さまへ)

若者の募集・採用等に関する指針〜ご対応いただきたい5つのポイントを紹介します〜[PDF形式:902KB][909KB] 固定残業代を賃金に含める場合は、適切な表示をお願いします。[PDF形式:839KB][856KB] 新規学卒者等の募集・採用にあたり、地域限定正社員制度の導入を検討しませんか?[PDF形式:219KB] 多様な人材確保のために通年採用や秋季採用の導入も検討してみませんか?[PDF形式:728KB][989KB] 卒業後3年以内の既卒者は、「新卒枠」での応募受付を![PDF形式:693KB][692KB]

(職業紹介事業者や募集情報等提供事業者の皆さまへ)

若者雇用促進法に基づく指針を改正しました[PDF形式:830KB][841KB]

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

都道府県労働局またはハローワーク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /