平成19年4月25日
(照会先)
医薬食品局安全対策課
(内線2749)
伏見課長、倉持補佐
医薬食品局安全対策課
(内線2749)
伏見課長、倉持補佐
リン酸オセルタミビル(タミフル)に係る副作用報告等について
標記については、平成19年4月4日の薬事・食品衛生審議会・医薬品等安全対策部会安全対策調査会の資料において、
(1)
タミフルの販売開始から平成19年3月20日までに中外製薬(株)から報告された1,079人に係る報告についての精査
(2)
平成19年3月21日から4月3日までの中外製薬(株)・医療機関からの報告症例の概要
をお示ししたところです。
今般、平成19年3月21日から4月17日までの中外製薬(株)からの報告についても、上記(1)と同様の精査を行ったので、その結果を公表するものです。
■しかく公表内容の骨子
平成19年3月21日から4月17日までの報告を精査の結果、当該期間には192人に係る副作用報告が企業から行われた。
(なお、販売以降企業から報告された症例は、1079-3+192=1268人となる。
「3」を減じたのは、3月20日以前の報告症例のうち3件が取下げされたため)
「3」を減じたのは、3月20日以前の報告症例のうち3件が取下げされたため)
販売開始から3月20日までの副作用報告 1076人(1079人-3人)
今回
192人
192人
■しかく今回の192人の内訳
(1)4月4日安全対策調査会資料との関係
ア、既に掲載されている事例 183人
(3月21日以降4月3日までの副作用報告として概要が掲載されているもの)
イ、新たな事例 9人
(4月4日以降の報告であり、当該調査会資料に掲載がないもの)
<9人の内訳>
・精神神経症状として報告された事例 5人[表1ー1]
うち、異常な行動が記録されている事例 3人
・死亡 4人[表1−2]
うち、転落・飛びおり 2人
- 1人は、当該調査会資料に症例概要(別冊資料1)は掲載してないものの、転落・飛びおりの件数(資料5,43頁の参考)には計上している平成18年7月の事例(10歳代)
- 1人は、徘徊し階段から転落した本年2月発現の事例(10歳代)
うち、突然死 1人
4月4日安全対策調査会資料に概要が既に掲載されている事例
183人
183人
9人
新たな事例
新たな事例
(2)報告された副作用の発現時期による内訳
ア、平成19年3月20日以前に発現したもの 151人
イ、平成19年3月21日以降に発現したもの 30人
発現 30人
イ、平成19年3月21日以降に発現したもの 30人
30人のうち、精神神経症状として報告された事例 16人[表2−1]
うち、異常な行動が記録されている事例 5人
30人のうち、死亡 8人[表2−2]
うち、突然死 2人
ウ、不明等 11人うち、異常な行動が記録されている事例 5人
30人のうち、死亡 8人[表2−2]
うち、突然死 2人
3月20日以前に発現したもの
151人
151人
不明等
11人
3月21日以降11人
発現 30人
表1−1 精神神経症状として報告された事例
識別番号
今回の分類とその事例番号
通し頁
B-07000403
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.57
A
11
B-07000412
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.58
A,B*
11
B-07001302
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.59
A,B
11
B-07000899
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.85
21
B-07001281
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.86
21
A:
異常な行動が記録されている事例
B:
転落、飛びおりの事例
*:
4月4日の安全対策調査会資料に症例概要(別冊資料1)は掲載していないものの、転落・飛びおりの件数(資料5,43頁の参考)には計上している平成18年7月の事例
表1−2 死亡
識別番号
今回の分類とその事例番号
通し頁
B-07000407
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.13
C
23
B-07000599
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.14
24
B-07001280
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.15
24
B-07001284
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.16
24
C:
突然死の事例
表2−1 平成19年3月21日以降に発現した精神神経症状として報告された事例
識別番号
今回の分類とその事例番号
通し頁
B-06026848
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.12
A
5
B-07000076
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.18
A
6
B-07000097
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.23
A
7
B-07000262
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.47
A
10
B-07000288
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動)のNo.55
A
11
B-07000060
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.14
14
B-07000089
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.22
15
B-07000104
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.28
15
B-07000129
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.38
16
B-07000155
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.46
17
B-07000208
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.56
18
B-07000216
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.60
18
B-07000243
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.69
19
B-07000276
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.76
20
B-07000278
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.78
20
B-07000282
平成19年4月25日発表、資料5−1−2(異常な行動以外)のNo.79
20
A:
異常な行動が記録されている事例
表2−2 平成19年3月21日以降に発現した死亡
識別番号
今回の分類とその事例番号
通し頁
B-07000062
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.2
C
22
B-07000103
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.4
22
B-07000104
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.5
22
B-07000195
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.6
23
B-07000271
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.12
23
B-07000407
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.13
C
23
B-07000599
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.14
24
B-07001280
平成19年4月25日発表、資料5−1−4のNo.15
24
C:
突然死の事例
平成19年4月25日
資料一覧
(通し頁)
資料5 タミフルの副作用報告の精査について(その2) (PDF:68KB)
1
資料5−1−2
4
異常な行動が記録されている事例(平成19年3月21日〜4月17日
に第一報報告のあったもの)(その2) (1〜9ページ(PDF:491KB)、10〜18ページ(PDF:493KB)、全体版(PDF:980KB))
に第一報報告のあったもの)(その2) (1〜9ページ(PDF:491KB)、10〜18ページ(PDF:493KB)、全体版(PDF:980KB))
4
異常な行動が記録されている事例以外の精神神経症状事例(平成19年
3月21日〜4月17日に第一報報告のあったもの)(その2)
3月21日〜4月17日に第一報報告のあったもの)(その2)
13
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader