このサイトでは...
「政策を登録すること」「政策を見る・活用する」ことができます。
●くろまる 登録したい人は ≫ 「政策を登録する」
●くろまる 見たい・活用したい人は ≫ 「政策を見る・活用する」
マニフェストの多くは、内容があいまいで比較できず当選後には忘れ去られています。つまりマニフェストは機能しておらず「OFF」の状態でした。
このサイトでは、共通フォーマットで、政策の比較・活用・検証を可能にし、マニフェストを「ON」にします。
●くろまる2019年〜 当選したあとの4年間の活動を「自己評価」できるようになりました!
ロゴを使う
政策を登録した政治家と、このプロジェクトを広めたいと思うすべての方が使うことができます。
政策を登録する
政策を登録・修正するにはこちらからログインしてください。
政策を見る・活用する
政策の一覧を見たり、検索したり、ダウンロード(TXT、TSV形式)することができます。
項目:マニフェスト種別/政治家名/対象の都道府県/対象の自治体名/
政治家を志した理由/地域のありたい姿/解決したい課題/
解決するための重要政策:3つの政策分野1〜3つ、および内容/
政策10分野注力度)/検証/オープンデータ利用の許諾
アプリ・サービス一覧
マニフェストスイッチプロジェクトを利活用しているアプリやサービス、取り組み紹介
≫2015年からのこれまでの取り組みはこちら
×ばつマニフェストスイッチ
2025年4月の那須塩原市議選の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!2021年の政策もくらべられます。
あずみ野ファシリテーション部!さまが全面協力!
10月の安曇野市議選・市長選の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!ウェブで政策をくらべて選挙にいこう!
新城青年会議所さまが全面協力!
10月の愛知県新城市議選の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!
2017年につづいて2回目のスイッチオン。ウェブで過去の政策とも政策をくらべて選挙にいこう!
×ばつ沖縄タイムス
沖縄タイムスさまが全面協力!
沖縄タイムスが協力!コロナ禍の選挙を「政策でくらべてえらぶ」
7月の那覇市議選の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!
マニフェストスイッチ兵庫県知事選2021
×ばつマニフェストスイッチ
マニフェストスイッチ高岡市長選2021
×ばつマニフェストスイッチ
2021年7月の富山県高岡市長選の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!
×ばつ信濃毎日新聞
×ばつマニフェストスイッチ
信濃毎日新聞が全面協力!
4月の参議院議員補欠選挙長野選挙区の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!信濃毎日新聞の紙面をつかった「模擬選挙」「主権者教育」も推進します。
×ばつマニフェストスイッチ
信濃毎日新聞が全面協力!
10月の飯田市長選の候補者の人柄や政策の共通フォーマットで比べて投票しよう!信濃毎日新聞の10/6付け特別紙面+αをつかった「模擬選挙」「主権者教育」も推進します。
マニフェストスイッチ長野県知事選の紙面を活用した主権者教育
"信濃毎日新聞は、政策や主張を同じスタイルでデータ化し、比較できる早稲田大マニフェスト研究所の「マニフェストスイッチ」に沿って、政治家を目指した理由、地域のありたい姿、課題解決に向けた政策などを質問、17日までに回答を得ました。
私たちの住む長野県の代表を選ぶ選挙としては、今回初めて「18歳選挙権」が適用されます。若者の県政への関わりの第一歩となります。この特集を使い、連携する県内6高校が主権者教育を実施。選挙での候補者情報の比べ方、投票先の決め方などについて理解を深めた上で、実際に選挙で使われる投票箱を使って模擬投票を行います。"
※(注記)参考:6高校で模擬投票へ 紙面活用、選挙制度を学ぶ(信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/2018chijisen/2018/07/post-35.html
アドバイザー
曽根 泰教
(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科名誉教授)
塚本 壽雄
(元 早稲田大学政治経済学術院教授)
奥村 裕一
(東京大学公共政策大学院 客員教授)
上 昌弘
(元 東京大学医科学研究所特任教授)
長 有紀枝
(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
林 紀行
(日本大学法学部公共政策学科准教授)
推進リーダー
鬼澤 慎人
ローカル・マニフェスト推進ネットワークいばらき代表、ヤマオコーポレーション 代表取締役社長、京都府 参与
佐藤 淳
元 青森中央学院大学准教授(政治学・行政学)、早稲田大学マニフェスト研究所 招聘研究員
原口 和徳
埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
田中 優磨
VOTE FOR NAGANO 主宰
WANTED!
各地でスイッチを広めていただける
「推進リーダー」、技術者募集中!
連携団体
一般社団法人リンクデータ
ICT・オープンデータ化の支援、技術的アドバイス
NPO法人YouthCreate
企画協力、投票率向上に向けて連携
選挙ドットコム
日本最大の選挙・政治家情報サイト
政治山
政治・選挙プラットフォーム
ローカル・マニフェスト推進首長連盟
超党派の政策型議員の連盟
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟
マニフェスト型の行政経営を進める首長の連盟
ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
市民の立場からローカル・マニフェストを推進するネットワーク
未成年模擬選挙推進ネットワーク
模擬選挙を推進、18歳選挙権の拡大へ向けて連携
NPO法人ドットジェイピー
投票率アップを目的に活動、若者と政治を結ぶ全国ネットワーク
ICT・オープンデータ化支援
一般社団法人コード・フォー・ジャパン
×ばつコミュニティで社会課題を解決する。ともに考え、ともにつくる。
E2D3(Excel to D3)
新しい政治データの可視化支援(Political Data Visualization)。
協力団体
政策本位の政治選択推進協議会
明るい日本の未来に向け、政策本位の政治選択ができるような情報を発信
日本政治.com
企画協力、ボートマッチの実施検討
チーム
中村 健
一般社団法人地域経営推進センター代表理事
定金 基
株式会社コパイロット代表、NPO法人カットジェイピー理事
米山 知宏
東京大学公共政策大学院客員研究員
青木 佑一
早稲田大学マニフェスト研究所 事務局次長
早稲田大学マニフェスト研究所(現デモクラシー創造研究所)のスタッフ
メッセージ
2015年2月3日の記者発表会見では、元三重県知事の北川正恭氏、連携団体である公益社団法人日本青年会議所 未来選択委員長・河村直樹氏、一般社団法人リンクデータ・豊田哲郎氏、NPO法人YouthCreate・原田謙介氏、チームの中村健が同席のうえプロジェクトへの思いや今後の見通しなどをお話しました。
お問い合わせ
早稲田大学デモクラシー創造研究所 事務局
WANTED!
こんなことを実現できる方々、待っています。 ≫事務局へメールする
有権者に、候補者に、日本にスイッチを。
選挙を、地域を、日本を変える。