このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 経営
  3. 新規就農の促進
  4. 就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金)

就農準備資金・経営開始資金

事業の概要


次世代を担う農業者となることを志向する49歳以下の者に対し、就農準備段階や経営開始時の早期の経営確立を支援する資金を交付します。


令和7年度経営開始資金・就農準備資金PR

就農準備資金・経営開始資金PR版(PDF : 428KB)




実施要綱

就農準備資金

道府県農業大学校や先進農家等で研修を受ける場合、研修期間中に月12.5万円(年間最大150万円)を最長2年間交付します

交付主体

都道府県、市町村、青年農業者等育成センター、全国農業委員会ネットワーク機構

(注記)要件の確認等がございますので、
申請様式の作成前に交付主体(都道府県等)に必ずご相談ください。

申請様式


(令和7年度当初)新規就農者育成総合対策

別紙様式第1号(研修計画)(WORD : 67KB ,PDF : 284KB )


(令和6年度当初)新規就農者育成総合対策

別紙様式第1号(研修計画)(WORD : 73KB ,PDF : 286KB )


(令和6年度補正)新規就農者確保緊急円滑化対策

別紙様式第1号(研修計画)(WORD : 65KB ,PDF : 258KB )

経営開始資金

新規就農される方に、経営開始から経営が安定するまでの最大3年間、月12.5万円(年間150万円)を交付します

交付主体

市町村

(注記)要件の確認等がございますので、申請様式の作成前に交付主体(市町村)に必ずご相談ください。

申請様式

共通
青年等就農計画
(令和7年度当初)新規就農者育成総合対策

別紙様式第2号(経営開始資金申請追加資料)(WORD : 52KB),PDF : 216KB)

(令和6年度当初)新規就農者育成総合対策

別紙様式第2号(経営開始資金申請追加資料)(WORD : 64KB,PDF : 222KB)

(令和6年度補正)新規就農者確保緊急円滑化対策

別紙様式第2号(経営開始資金申請追加資料)(WORD : 53KB,PDF : 221KB)

経営発展支援事業との併用

経営発展支援事業と併せて助成を受ける場合は、経営発展支援事業の補助対象事業費の上限額が500万円となります。



実施体制・補助金交付の流れについて

<参考>

確定申告について

資金を活用した方の事例

交付実績


お問合せ先

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /