このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 経営
  3. 農業保険(収入保険・農業共済)

農業保険(収入保険・農業共済)

【解説】農業保険(収入保険、農業共済)について

農業保険について保険課公式キャラクターのしゅうほちゃんときょうこちゃんとさいとくんが解説します!

注目情報

<収入保険>
収入保険を詳しくお知りになりたい方はこちら≪

<農業共済>

農業共済を詳しくお知りになりたい方はこちら≪

<農業版BCP>

<環境負荷低減のチェックシート> <共通申請サービス(eMAFF)を利用したインターネット申請手続き>

はじめに〜農業経営上の様々なリスクに備えて〜

農業経営には、自然災害による収量減少や市場価格の下落をはじめ、様々なリスクがあります。
リスクの図

農業者の皆様には、このようなリスクに対し、自ら備えるという意識を高めていただき、保険を利用することが重要です。
農林水産省では、収入保険と農業共済の2つの保険(農業保険)を用意しています。
農業保険は公的保険であり、保険料の一部は国が補助します。
また、万一の大災害時にも国の再保険でしっかり補償します。



様々なリスクをカバーしたい方

自然災害によるリスクをカバーしたい方

  • 全ての農業者が対象です。
  • 米、麦、畑作物、果樹、家畜、農業用ハウスなどが自然災害によって受ける損失を補償します。

収入保険に加入いただいた農業者の声

園芸施設共済に加入いただいた農業者の声

意見募集

農業保険の実施主体

収入保険は、全国農業共済組合連合会(NOSAI全国連)が実施主体で、各地域の農業共済組合が窓口業務をしています。
また、農業共済は、各地域の農業共済組合(NOSAI)が実施主体です。

農業保険に関する各種情報

お問合せ先

経営局保険課

担当者:収入保険企画班
代表:03-3502-8111(内線5148)
ダイヤルイン:03-6744-7148

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /