第41回水俣芦北地区屋内消火栓操法大会結果
令和7年11月7日(金)、水俣芦北地区防火管理者連絡協議会主催による第41回水俣
令和7年11月7日(金)、水俣芦北地区防火管理者連絡協議会主催による第41回水俣
令和7年10月29日(水)、消防協力者に対し感謝状を贈呈しました。感謝状を受けら
令和7年度水俣芦北広域行政事務組合消防本部職員採用試験を行います。 試験内容を確
◆だいやまーく「マイナ救急」に関するお知らせ◆だいやまーく 令和7年10月1日から全国一斉に救急業務の円
近年、リチウムイオン蓄電池による火災が全国的に増加しています。 リチウムイオ
水俣芦北広域行政事務組合消防本部では、令和7年9月27日(土)、水俣市の「国保水
消防自動車や救急自動車などの緊急自動車は、消火活動や傷病者の搬送など緊急性が高
田浦小学校の少年消防クラブに所属している子どもたちが、8月1日(金)に芦北消防署
令和7年度甲種防火管理資格取得講習会を下記のとおり開催します。 記 1 日 時
救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めるとともに、救急医療関係
令和7年度甲種防火管理資格取得講習会を下記のとおり開催します。 記 1 日 時
応急手当の正しい知識と技術を身につけていただくため、下表のとおり普通救命講習を
令和6年度甲種防火管理資格取得講習会を下記のとおり開催します。 1 日 時
令和6年度普通救命講習(再講習含む)の開催について(お知らせ) 応急手当の正しい
応急手当の正しい知識と技術を身につけるため、下記のとおり普通救命講習会を実施しま
令和5年12月22日(金)に当消防本部で普通救命講習IIを開催し、水俣市福祉環境
令和5年度甲種防火管理資格取得講習会を下記のとおり開催します。
普通救命講習(再講習含む)の開催について(お知らせ) 応急手当の正しい知識と技
応急手当の正しい知識と技術を身につけるため、救急法の講習会を実施します。 身近
令和7年11月7日(金)、水俣芦北地区防火管理者連絡協議会主催による第41回水俣
令和7年10月29日(水)、消防協力者に対し感謝状を贈呈しました。感謝状を受けら
令和7年4月18日に水俣消防署で開催された消防救助技術大会(陸上の部)選考会に
令和6年12月18日(水)当消防本部において、水俣保育園、津奈木保育園、津南保育
令和6年12月2日(月)に県庁地下大会議室において、令和6年度熊本県消防関係知事
令和6年11月1日(金)水俣芦北地区防火管理者連絡協議会主催による第40回水俣芦
一般財団法人熊本県消防協会が作成する令和6年度火災予防運動の防火ポスターに、芦北
令和6年8月23日(金)に千葉県習志野市の「千葉県国際総合水泳場」で行われる、「
1月26日の文化財防火デーに合わせて、当消防本部管内で消防訓練が実施されました。
令和5年3月16日(木)20時頃から発生していました水俣消防署・事務局の 一般電
近年、リチウムイオン蓄電池による火災が全国的に増加しています。 リチウムイオ
消防自動車や救急自動車などの緊急自動車は、消火活動や傷病者の搬送など緊急性が高
田浦小学校の少年消防クラブに所属している子どもたちが、8月1日(金)に芦北消防署
救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めるとともに、救急医療関係
今年も、海水浴のシーズンが到来します。 夏の楽しい思い出を作るために、次の点
消防隊員は、火災で身を守るために防火衣、防火ヘルメット、防火手袋、空気呼吸器な
総務省消防庁では、家庭や職場、地域における防火意識の高揚を図ることを目的として
◇住宅用消火器とは? みなさんがよく見かける赤色の消火器と同じ効果があり、一般住
住宅用火災警報器とは、火災により発生する煙や熱を感知し、音や音声により警報を発し
(※(注記))火災には、建物火災、林野火災、車両火災、船舶火災、航空機火災があり、そのい