生物資源へのアクセスと利益配分 生物資源総合研究所

お知らせ
報告令和5年度報告書「生物多様性総合対策事業」を掲載しました。new
インドの国別情報の更新
報告CBD/ABSセミナー「生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)の報告
-遺伝資源に関するデジタル配列情報(DSI)の多国間利益配分メカニズムについて」
報告CBD/ABSセミナー「遺伝資源に関するデジタル配列情報に係る第1回公開作業部会」の動画を掲載しました
報告令和4年度報告書「生物多様性総合対策事業」を掲載しました。
報告CBD/ABSセミナー「生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)報告会」
(一財)バイオインダストリー協会は、サピアタワー(丸の内)に移転致しました
報告令和3年度報告書「生物多様性総合対策事業」を掲載しました。
報告CBD/ABS「ポスト2020生物多様性枠組み第3回公開ワーキンググループ」報告会
報告令和2年度報告書「生物多様性総合対策事業」を掲載しました。
報告CBD/ABSセミナー「遺伝資源と利益配分を巡る国際条約」
(2021年3月16日、ZOOMウェビナーによるリアルタイム配信)
ブラジルの「遺伝財産および伝統的知識に関する省令No.199」の実施について
-【お知らせ】2000年6月30日から2015年11月16日までの間に、ブラジルの植物、動物、微生物等の遺伝財産および伝統的知識に関する活動を行った方への更新
令和元年度報告書「生物多様性総合対策事業」を掲載しました。
【お知らせ】2000年6月30日から2015年11月16日までの間に、ブラジルの植物、動物、微生物等の遺伝財産および伝統的知識に関する活動を行った方へ
各国法令一覧表を作成しました。
スペイン、フランス、ブラジルのページを追加しました。
ご案内「遺伝資源と利益配分を巡る様々な国際条約」セミナー中止
平成30年度報告書「生物多様性総合対策事業」を掲載しました。
実務編のCBD関連国別情報に中国を追加しました。
報告「CBDと名古屋議定書の下での先進国における提供国措置」
(2019年2月13日、フクラシア八重洲)
報告CBD/ABSセミナー「COP14(及びその議定書会合)参加報告会」
(平成30年12月21日、JBA)
名古屋議定書の和訳(公定訳及びJBA訳並記版)を掲載しました。
報告CBD/ABSセミナー「SBSTTA22&SBI2報告会」(報告)
(平成30年8月24日、JBA)
「遺伝資源へのアクセス手引〜国内手続き編〜」を掲載しました。
報告「CBDにおけるデジタル配列情報(DSI)の議論の動向」シンポジウム
(平成30年2月28日、東京ステーションコンファレンス)
2017年8月20日 名古屋議定書の締約国になりました。同時に担保措置であるABS指針が施行されます。
生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書 (略称:名古屋議定書)の公定訳が、批准承認のため、第193回の通常国会に提出されました。
報告2019年1月27日 CBD/ABSセミナー「COP13及びCOP-MOP2報告会」の報告
ご案内シンポジウム「名古屋議定書の国内措置を含む最新動向と大学研究における影響」 (平成29年3月2日、九州大学)
環境省 名古屋議定書に係わる国内措置「遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する指針(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)開始
資料編に日本の措置のページを作成しました
実務編、CBD関連国別情報に韓国を掲載しました
報告CBD/ABSセミナー「生物多様性条約/名古屋議定書を巡る議論の現状と動向」
〜「利益配分」をキーワードとした、いくつかの話題提供〜(平成28年7月22日、JBA)
生物多様性条約(対訳版)を掲載しました
ベトナムの実施規則「生物多様性法の規定の施行に関する詳述及び指導要領(2010年6月11日付)」を掲載しました
EU規則No.511/2014の実施細則であるEC Implementing Regulation(JBA仮訳)を掲載しました
ブラジルの新しい法令のNITE&JBA訳を掲載
報告2015年10月30日 CBD/ABSセミナー" 名古屋議定書に基づく欧州域内措置の動向"
ブラジルの新しい法令が制定されました
報告2015年2月19日 CBD/ABSセミナー "名古屋議定書に関するEUの現状"
EU規則訳(JBA訳)掲載しました
「海外の遺伝資源へのアクセスに関する相談窓口」のお知らせ
生物資源へのアクセスと利益配分ウェブサイトについて:
一般財団法人バイオインダストリー協会は、生物多様性条約の締約国会議や作業部会会合に専門家を派遣し、遺伝資源へのアクセスや利益配分に係わる議論に参加しています。国内では、海外遺伝資源へのアクセスに関心をもつ企業や研究者を対象に、生物多様性条約にもとづいた海外遺伝資源へのアクセス等に関するセミナー、シンポジウムなどの各種普及活動を実施しています。また、当協会は、海外諸国、特に東南アジアにおける法令や規制制度について調査しています。このホームページでは、これらの活動結果を報告するとともに、経済産業省委託事業として当協会が行なった「生物多様性条約に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業」の報告書も公開しています。
一般財団法人バイオインダストリー協会
生物資源総合研究所
経済産業省の委託に基づいて、一般財団法人バイオインダストリー協会が作成いたしました
copyright © Ministry of Economy, Trade and Industry. all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /